どう働きたいか

in japanese •  6 years ago 

IMG_2364.jpg

お父ちゃんが外で働くことになりました。来週から早くもお勤めなので、日々のルーチンをどうするかねという話になり「子どもが病気の時などはちょっと休みをとって、お互い交代で仕事をするようにしてもらえるとうれしいな」と言いました。子ども第一ですが、仕事にも責任があるので。ちなみにうちの家計は完全に折半です。

これに対してお父ちゃんに「じゃあ仕事に何時間いるの?」と言われて、カチンときて悲しくなりました。ふたりの子どもだし押し付けあうようなのはいやだし、でもみんな等しく1日24時間持っていてそのやりくりは個人の裁量だし。もやもやもやもや。

このあと一晩、実家の母とぶつぶつメールを交換してクールダウンしました。母は本当によきサポーターで、私も子どもにこうなってあげたいなと思います。母からのメールのひとつに勝間和代さんのアドバイスが書いてありました。

先日、勝間和代さんがテレビで言っていました。仕事をするためにその他の生活があるのではなく、その他の生活、例えば遊びや楽しいこと、家事、育児等々をしてから、残りの時間で仕事をするように計画を立てるべきだそうです。これは、適切な考え方なのですが、やや建て前優先のようにも思いました。ただ、この考え方を頭のどこかに置いておくことが重要なのかと思います。私も、仕事を優先したり、家事育児を優先したりの試行錯誤の中でここまで到達したというのが本音です。

私は自分の調子を見ていると、1日3時間お金を稼ぐために働くのがちょうどいいようです。月にすると平日20日で60時間、実際は土日も好きで仕事をするので90時間、長めの休暇をとることもあるので80時間くらいかな。フルタイムで勤めると9時から18時、間で1時間昼休みをとって1日8時間、平日20日働くと、ひと月に160時間。

比べてみると仕事をする時間はフルタイムで働く場合の半分で、雲泥の差があります。なので収入は少なくなるし、正社員がもつ保証みたいなものはないけれど、そんなものかなと思っています。ばんばん贅沢はできませんが、一応自分と子どもの生活をまかなえるし、何よりお金で時間は買えません。これが50年後にキリギリスの悲劇になるのかならないのか。

仕事からは新しいことを学んで成果も残るし楽しいけれど、子どもと散歩するのも楽しいし、ブロックチェーンや仮想通貨について読むのも楽しいし、料理もしたいし、材料の野菜も育てたいし、パンも焼きたい。子どもがもう少し大きくなって一緒に料理や園芸をするのも楽しみです。子どもや自分の服をなるべく搾取から切り離して作りたいし、思いついたことにすぐとりかかれる時間的余裕もほしいです。こういう時間をとって残るのが、私が仕事にあてたい3時間なのかもしれません。一応生活をまかなえてものすごく集中して生産的に働けるよい長さでもあります。

ここから余裕を生むために、私が働かなくても収入を得られる仕組みにも興味を持っています。Steemはじめ仮想通過やブロックチェーンにも期待しているし(Steemitで書いてはいますが)、型紙を売ったり、編み物の図案を売ったり、IoT時代にセンサーのデータを売ってマイクロインカムを得たり。

多様な生き方や働き方が許容されるようになるといいな。あとは望むばかりではなく、私自身が主体的に新しい生き方や働き方をデザインしていくのも大事だなと思っています。

愚痴っぽいですね、ごめんなさい。自分の思考の整理も兼ねて書きました。みなさんの人生&仕事観など聞いてみたいです。

Authors get paid when people like you upvote their post.
If you enjoyed what you read here, create your account today and start earning FREE STEEM!
Sort Order:  

わかりますよ!今はちゃんとの仕事まだしていませんが、それでも、何かに生活がかたよってしまうと、余裕が無くなる気がします。スティームばかりをやっている内、習いたいことや読みたい本などいつも後回しをして、何か足りないなと気づきました。
もう少し気楽にスティームをできたらいいなと思います。
ちなみにSFにも行くのでぜひ遊んでください!

うまくバランスをとれるようになりたいですね :) Steemitも。コメント読んでそうそう、私も読書があとまわしになっちゃってるなと気づきました。週末からドイツ暖かそうですね。公園にでも本を持って行って読もうかな。こちらこそSteemFestでお会いできるの楽しみにしています !!

@akipponnさんもSFに参加するんですね!一緒に遊びましょう!!😊会うの楽しみにしてまーす!

  ·  6 years ago (edited)

わわ、ramengirl さんからコメントが来るとは!はじめまして :) @fusan にチケットをいただき行けることになりました。こちらこそお会いできるの楽しみにしています。


Congratulations @akipponn!
You raised your level and are now a Minnow!

Do not miss the last post from @steemitboard:

Introducing SteemitBoard Ranking

Support SteemitBoard's project! Vote for its witness and get one more award!

  ·  6 years ago (edited)

子どもはすぐに成長します。そして、だんだん親を必要としなくなります。実は、子供と一緒に居られる期間はそう長くはないんですよね。子どもと過ごす時間はお金に替えられないと思います。
akipponnさんの人生なので (お父ちゃんというパートナーがいますが)、自分の好きなように生きていくのがいいと思いますよ。

そして時代は変わってくるので、お金の稼ぎ方も多様になってきますよね。akipponnさんの仰る通り、自分(夫婦のどちらか) が働かなくてもいいように収入を得られることをする⋯ 我が家もそれを模索中です。
でも外で働いていると自分は社会の一員だと実感できます。年齢の違う同僚達とおしゃべりするのも楽しいし刺激になります。この辺りは難しい話題ですね。
長々とまとまりのないことを書いてしまいました。私は文章力がないので、まとめるのが下手ですんません m(_ _)m

  ·  6 years ago (edited)

最後のすんませんで笑いました。コメントありがとうございます。現実世界では同じくらいの子どものいるお母さんとはつながるのですが、Steemit では私が今奮闘している部分を終えたお母さんたちのお話が聞けるのも楽しいです。

母とメールをやりとりする中で、日々あれこれ努力したり配慮したりても踏んだり蹴ったりと感じることがあっても、でも楽しいこともいっぱいあって、子どもが大きくなっていろいろ思って「ありがとね」と言ってくれることが rewarding なのだろうなと思いました。対価を求めているわけではないのですが。こういう日々の中、「なんでうちは教育ママなんだー!」なんて反抗したこともありましたが、本当に母に感謝するようになりました。私が会社員だった時よりも稼いで、子育てもして、家事も介護もして、教育ママにまでなり、どこにそんなエネルギーが。そういう世代かもしれませんが、文句も言わず。多分お友達や私の祖母とのやりとりで発散していたのかな。

仕事については、働かなくても十分に食べていける収入がえられるようになっても仕事はやめないと思います。東京時代、20代のリリース前18時間ワークみたいな激務はもう無理ですが、新しいことを学んで知識や人間関係がつながり広がっていくのは好きなので :)

来週は保育ママがお休みでお父ちゃんも会社員になるし、週末に仕事を終えて、平日は子どもと一緒にお弁当を持って動物園にでも行こうかななんて考えています。子どもがいなかったらもう一生動物園には行かなかっただろうななんて思うといいきっかけですね。楽しんでいきます。

元々仕事をしていた!って人を除くと、日本では子供の手が離れた中学生くらいから、パートとか行く人が大半になるみたいですね。小学生のうちから働く人もいる。そういう私は仕事に追い回されているので、貴重な寝る時間を削ってでも、夜自分の好きな事できる時間を大事にしています。

amblog さんえらい!私は夜眠くなってしまうというか、ああこのエネルギーレベルじゃ明日子どもとフルパワーで遊べないぞって寝てしまいます。。年を取ってからの子育てだからかもしれません ;)

ふふっ、違いますよ。その頃って子ども達も親離れしていくし、親だけがフルパワーで遊ぶ必要もなくなってくるので、皆さん「暇もできてきたことだし、パートでも探そうかな?」ってパターンがほとんど。小さいベビちゃんの頃、ママーと必死に遊ぼうとする時期は私でも無理です(^-^;

私は仕事が好きです。出世するのが好きでした(笑)
なのでまさか結婚するとは思ってもいなかったし(別れました)、まさか子持ちになるとは思ってもいませんでした。
なんのために仕事をするの、って言うのはとっても大事だと私も考えています。
私は「自分がしたいことをしたいと思ったその時にできるようになるために『今は働く』」と言う考え方です。
もっとも生活をしていかないと~~子ども養わないと~~うまいもん腹いっぱい食べたいし~~食べさせたいし~~と言うのも大前提としてありますけどね。ダンナいませんので。
でも「せねばならない」ってのは「仕事って人生における『何』か」と言う事を考えてしまった人にとって、息長く続ける理由になりにくいし、だから最近日本じゃ鬱になったとかメンヘラがどーのとか増えるんじゃないかなぁ。自分の為がないと辛いもん。
「今」にフォーカスするか、「未来」にフォーカスするかで現在のありようが変わるから、@akipponn さんの今を大切にしたいと言うのはいいことと思いますよ。
あたしは欲張りとよく言われますw(今も未来も両方取りしたいのでw)

suminyan さんが「せねばならない」だけでなくて人生を満喫している感じ日々の投稿読んでいて伝わってきます :) 私もそうありたいなと思います。子どもを育てるようになって、子どもを育てている人たちってそれだけですごいなあと思うようになりました。道で小学生くらいの親子とすれ違って「うわ、このお母さんここまでやったんだな、すご」と!

日本の辛い状況、なんなのでしょうね。「おれがこれだけやったんだからおまえも」的な風潮からみんなでがんじがらめになっているような気がします。私も自分のいけない癖として認識していて「私がこれだけやったんだからーーー」となるのはいけないなと思いつつ、、、あまりに偏ると爆発しています。ひとりでやってのける人もいるんですよね、それと比べると私の至らなさときたら。しょんぼりです。理想はわっはっはーとか言ってなんでもできちゃうお母ちゃんなのですが、まだまだ修行が必要です ;)

お久しぶりです。私もここ最近人生、仕事について考えることが多くてとても面白く読ませていただきました!^^
将来の資産構築の一つにでもなればと、最近サーバーを借りてワードプレスでブログを立ち上げてみたり。そんなこんなで全然こちらに来れなかったわけですが、おかげで新しい知識や、今後の自分の人生のあり方についてかなり考えることもできました。

子供が生まれてからは私の人生の主人公は子供になったと感じていますが、その辺は旦那と意見が合わずちょっとした言い合いをしたこともありました。

働いてお金を得るというのは自分限られた人生の一部の時間を売ってお金に変えているのだと思っています。近い将来この構図さえ変わってくることも予想できますが、私は子供のために時間を使いたいし、子供のために何かしてあげられること教えてあげられることを人生の時間の大きな使い方として生活したいなと思っています。

最後に全然関係ありませんが、年中娘さんが最近裁縫デビューしまして、針やミシンを少しずつ特訓中です。

  ·  6 years ago (edited)

greenracoon さんお久しぶりです。お元気そうでなによりです :)

私は子どものよきサポーターでいたいなと思いつつ自分の人生も!!わーわー!と欲張りすぎてパンク気味だったのかもとコメントを読みながら思いました。

今週はいわゆるワンオペで(といっても念のため仕事は終わらせて)さらに子どもが風邪をひき、ひとりで小児科に連れて行き英語でコミュニケーションができて安心し、盛りだくさんなのですが、笑わせようとして笑うとうれしかったり、近所にただぶどうを買いに行くだけみたいな買いものが楽しかったり。基本的なことを忘れていたなあと思うよいきっかけになっています。そうだそうだ、この子に会いたかったんだなんて。

でも、まだお父ちゃんとの分担についてはもやもやが一部残っていて、、、何度か書こうとしたもののうまく書けずです。。今日は仲良し動物一家の絵本を見ていて「絵本の世界だったらお金稼ぐとか、税金払うとかないしね」なんて毒づいてしまいました、心の中で。こういうつまんないもやに悩まされないように、余裕を生むための不労所得というか強さみたいなものがほしいのかもしれません。

greenracoon さんみたいに言い切れちゃったらきっと気持ちいいんだろうなあ。ご近所だったら明日間違いなくケーキ持っておやつの時間に話聞いてもらいに行っています ;) このコメント書きながら深夜に涙目、鼻ずるずるです。

娘さんの作ったものいつか投稿で見られるの楽しみにしています!

@akipponnさん、お久しぶりです。
今回の記事、とても興味深く、かつ考えさせられる記事でした。

以前読んだ「週休4日のススメ」的な内容の本があったのですが(すみません、タイトル忘れました)あれは参考になりましたね〜。
私は今、プライベートを充実させるために、時短勤務を選択しています。

おっしゃる通り、収入は減るのですは時間はお金で買えませんし、戻ってきません。
今は多様な生き方が許容される世の中になる過渡期のように思っています。

私は@akipponnさんは子育ても、日々の手作り生活(手作り菜園も含め)充実なさってると思っています。
悩みは人それぞれですね〜。

私もこれからの人生、模索していきたいと思います。

とにかく大切なのは
「人生の主人公は自分である」ってことだと思っています。