瓦そば   #462

in japanese •  5 years ago  (edited)

福岡や山口の人間にはお馴染みの、川棚温泉名物「瓦そば」。
お店で瓦に出してもらうのも勿論良いのですが、実際フライパンやホットプレートで各家庭作っちゃいます。

茶そば、牛肉、錦糸卵、海苔、紅葉降ろし、柑橘は面倒なので我が家では使いません。


先日「茶そばのが食べたい(瓦そば)」と言われたのでスーパーに行きましたが、残念ながら「茶そば」が売ってなく、普通の蕎麦で作ったら子供たちに「イマイチ」と言われてしまいました😢


多分TVを見たからだと思うのですが、秘密のケンミンショーって番組で、瓦そばやってたようです。
それを見た娘の感想「茶そばって炒めて食べるのが普通だと思ってた‼️」まぁ、私も家では勿論茶そばを他の料理として出すこともなければ、自分自身も、たまーに懐石料理で食べたことある程度です。

地方食って面白いなぁ❗と思った出来事でした。
ちなみにソバの花は白くて綺麗ですよー。

Posted using Partiko Android

Authors get paid when people like you upvote their post.
If you enjoyed what you read here, create your account today and start earning FREE STEEM!
Sort Order:  

これは美味しそうで一度食べてみたいと思っていました。確かに、フライパンでできそうですね。逃げるは恥〜の中にも出てきた覚えがあります。

へぇ~、ドラマでも!これはお店の映像ですけど、各家庭はもっと簡単です。茶そばの底がパリパリに焦げていた方が美味しさアップですね(^-^)

瓦そば、ケンミンショーでもやってたね。観たよ!地元に住んでいる時は、母がよく作ってくれたわ。懐かしい ^^

実はケンミンショーを観て、北九州の「資さんうどん」に行きたいと思ってるの。ごぼ天うどん、食べたい 💜

Posted using Partiko Android

ケンミンショーで無性に食べたくなる故郷の味ってあるよね。
その「資さんうどん」の回は高校同窓生達大騒ぎしてましたが、まだ私は録画みてません。ごぼ天うどんはこっちでは食べられないから…。(作れば…って話だけど、あの出汁までは再現できない)で、資さんうどんでおでん食べたり、ぼたもち買って帰ったりするのよ!