今日のスパイスは「バニラ」

in japanese •  6 years ago  (edited)

large_811924_1.jpg

原産地は、メキシコ、中央アジアなど。スパイスとして使用する部分は、果実です。
名前は耳にしたことのある人も多いのではないでしょうか。きっとそれは、バニラアイスのせい?バニラは白色と思われがちですが、黒茶色のさやに、小さな黒い粒粒の果実がバニラの本当の正体です。

◆ 味
甘味

◆ 効能
矯味嬌臭作用、駆風作用

◆ VPK分析
不明
※VPK分析は、アーユルヴェーダ理論になります。詳しくはコチラをご覧ください。

◆ 含有成分
バニリン、アニスアルデヒド、アニルアルコール、フェランドレン、リナロール、ピネン、リモネン、シトロネラ、ゲラニオール

◆ 料理
アイスクリーム、ケーキなど

◆ オイシイ話
バニラはスペイン語で小さな莢を意味しています。
1520年メキシコのアズテック王が、チョコラートという飲み物を飲んでいた。この飲み物がとても美味しいと知り得たスペイン軍の軍兵たちが母国に持ち帰りました。
そのチョコラートというのは、
・コーンパウダー
・ココアパウダー
・バニラの莢(今のバニラビーンズ)の粉末
・ハチミツ
を混ぜたもの。
これが、チョコレートの原形なんだそうですよ。原形をちょっと食べて(飲んで)みたくなりましたね^^
もうすぐバレンタインデーだし!?ちなみに私は甘いもの苦手です(笑)

◆◇◆Enjoy your spice life◆◇◆

Authors get paid when people like you upvote their post.
If you enjoyed what you read here, create your account today and start earning FREE STEEM!
Sort Order:  

相方がスパイス好きなので、バニラビーンズやらパウダーやら色々持ってて、毎朝コーヒーにバニラの粉末を少し入れて戴くととてもいい香りがしてHappyな気持ちになります。バニラの香りってなんか不思議ですよね。
それにハマって、今回はバニラシロップを買ってきました(なんだ、日本でも買えるんだと今知ってちょっと残念)。甘いからareuspicyさんにはイマイチかもですが^^; ラムとも合いそうかなぁなんて思ってます。
そう言えば、areuspicyさんはあまりアルコールは召し上がりませんか? アユールベーダだとお酒はNGかしら。カクテルとハーブ酒やビターズの関係や歴史、種類など、色々知りたいと思ってます。機会があったらまたご紹介お願いしたいです!

お酒、、個人的には全然飲みたいのですが、体質がダメみたいで。弱いのですよ^^;
見た目、好きな嗜好品的に飲めると思われてしまうのですが、人生の半分は損してますね(笑)
バニラは香りが良いですよね。

私もその元祖チョコラートを飲んでみたいです(^^)

Posted using Partiko iOS

aitommylrさんなら、ちゃらっと作れそうです^^