【お得情報】「まんがで読破」シリーズが1冊10円のタイムセール!【合計10冊】

in japanese •  6 years ago 

manga.png

【2018年9月19日現在】Amazonで「まんがで読破」シリーズが1冊10円のタイムセール実施中!

kindleの電子書籍は、スマホやタブレット、ノートPCなどでいつでもどこでも本を読むことができる最高のサービスですよね。

今回のタイムセールの期間は、いつまでか記載されておらず不明です。

セール対象商品の10冊全部買っても100円なのでまとめ買いしておくのもありですね。

僕は読んだことのある2冊を除いて、8冊(80円)購入しました^^

Amazonの10円セール商品一覧はこちら

「まんがで読破」シリーズとは

線.png
まんがで読破とは、イースト・プレスから刊行されているコミック文庫シリーズの総称です。

現代の一般人にはなかなか読まれていない名作文学を「漫画」という形で親しんでもらうのを目的として、バラエティ・アートワークスが企画。

2007年8月、「人間失格」・「こころ」・「破戒」の3作品を皮切りに刊行を開始。

2018.9.19現在、毎月1日発売されていて、全139作品。累計350万部が販売されています。

セール対象の10冊を紹介

線.png

では、kindle10円セール中の「まんがで読破」シリーズ10冊を紹介します。

1 破戒/島崎藤村・著

線.png

破戒 ─まんがで読破─ Kindle版

「ボクは絶対にあの戒めを破りません」「差別」という人間に根ざす社会悪を描き、漱石からも激賞を受けた自然主義文学の傑作を漫画化! 封建的身分差別が残る明治時代。青年教師・瀬川丑松は父の戒めを守り、素性を隠し暮らしていたが、同じく被差別部落出身の解放運動家・猪子連太郎の生き方に感化されてゆく。ある日、丑松の素性を疑う人物が現れ、生活は一変する……。

2 蟹工船/小林多喜二・著

線.png

蟹工船 ─まんがで読破─ Kindle版

極寒のカムチャッカ沖。ここは地獄の釜の底だ! 昭和8年、治安当局に拷問虐殺された作家・小林多喜二の代表作。労働者と資本家の対立、下層社会を描いた「蟹工船」は実際の事件を基にした作品。軍閥支配の進む昭和初期。北洋オホーツクで蟹を獲り缶詰に加工する工場船「博光丸」では、貧しい労働者たちが働いている。不衛生な環境、長時間労働を強制する監督浅川。過酷な環境に耐えきれず、やがて労働者たちは一致団結し、ストライキを起こすが……。「資本と労働」の普遍的テーマを描いたプロレタリア文学の代表作を漫画化!

3 カラマーゾフの兄弟/ドストエフスキー・著

線.png

カラマーゾフの兄弟 ─まんがで読破─ Kindle版

妖艶な美女を奪い合い、長男ドミトリーと淫蕩な父親フョードルが激しくいがみ合う。家族のことに無関心な次男イワンと心を痛める三男アレクセイ。親子の確執は激しさを増し、悲劇は起こる。信仰や死、国家と教会、貧困、父子・兄弟関係など深遠なテーマを含む人間ドラマ。現代の予言者ドストエフスキー生涯最後の作品を漫画化!

4 学問のすすめ/福沢諭吉・著

線.png

学問のすすめ ─まんがで読破─ Kindle版

本当の自由を求める日本人のバイブル!
「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らずと云えり」
…人間の尊さを説き、明治初期の刊行後300万部以上の売れ行きを記録、現在も日本人を啓蒙し続ける大ベストセラー『学問のすすめ』。
私たちは何を信じ、何を疑うべきか? 自由とは何か? 義務とは? 独立自尊とは?
原著者・福沢諭吉の人生と併せて漫画化。

5 武士道/新渡戸 稲造・著

線.png

武士道 ─まんがで読破─ Kindle版

世界が評価した日本人の魂!「太平洋の架け橋」として、その使命に殉じた国際人・新渡戸稲造が、日本の倫理観を英文で紹介した「武士道(Bushido:The Soul of Japan)」は、当時の米国大統領ルーズベルトなど世界の知識人から評価され、海外におけるサムライのイメージを決定づけた。「義・勇・仁・礼・誠・忠・名誉」……日本が世界に誇る精神を著した名著を漫画化!

6 資本論/マルクス・著

線.png

資本論 ─まんがで読破─ Kindle版

金が何でできているか知ってるか?

19世紀前後に起こった産業革命以後、工業化により商品の大量供給が可能になったが、貧富の差はますます広がり、人々の生活は豊かになるどころか苦しくなるばかり。労働者を酷使する生産過程の中で新たな価値を生み出す「搾取」のシステムが明らかになる…。

資本主義社会に生涯をかけて立ち向かった革命家・マルクスの代表作を漫画化!

7 失われた時を求めて/プルースト・著

線.png

失われた時を求めて ─まんがで読破─ Kindle版

今や私は時空を超えた存在となったのだ!マドレーヌを口した瞬間、少年時代の記憶が甦る奇妙な感覚。「私」の成長とともに描き出される、第一次世界大戦前後のフランス社交界の人間模様。それは「私」の失われた時を探し求める長い旅の始まりだった……。独自の時間解釈と記憶に対する見解を提示し、20世紀の文学・哲学概念を変革させた傑作大長編小説を漫画化!

8 共産党宣言/マルクス+エンゲルス ・著

線.png

共産党宣言 ─まんがで読破─ Kindle版

金が何でできているか知ってるか?
19世紀前後に起こった産業革命以後、工業化により商品の大量供給が可能になったが、貧富の差はますます広がり、人々の生活は豊かになるどころか苦しくなるばかり。労働者を酷使する生産過程の中で新たな価値を生み出す「搾取」のシステムが明らかになる・・・。
資本主義社会に生涯をかけて立ち向かった革命家・マルクスの代表作を漫画化!

9 旧約聖書/バラエティ・アートワークス ・著

線.png

旧約聖書 ─まんがで読破─ Kindle版

世界の始まりから救世主(メシア)誕生までの物語。「光あれ」神の一言で世界ははじまった。天地創造ののち、神は男女一組の人間を造り上げた。月日は流れ繁栄を極めた人間は次第に神の栄光を忘れ、傲慢になっていく。そして神はついに人間を滅すことを決意する。世界でもっとも多くの人に愛され読み継がれている宗教書・歴史書を漫画化!『新約聖書』と併せてお読みください。

10 1984年/ジョージ・オーウェル ・著

線.png

1984年 ─まんがで読破─ Kindle版

人間を支配する権力がどのように行使されるか知っているかね? 世界が狂っているのかそれとも僕が狂っているのか。1984年、世界は3つに分断され、オセアニア国はビッグ・ブラザーによる強固な管理体制が敷かれていた。その体制に疑問を抱くウィンストンは、政府に抵抗すべく日記をつけはじめる。東西冷戦をモチーフに、人間と権力の危険な関係を暴露し、全体主義への警鐘を鳴らした20世紀ディストピア(反ユートピア)小説の傑作を漫画化。

総括

線.png

これらの名作がマンガでサクッと読めるのはとてもいいですね!

しかも1冊10円!

読んだことのない作品があるなら買わない手はないでしょう。

気になる本があったらぜひ読んでみてはいかがでしょうか?

Amazonの10円セール商品一覧はこちら

Authors get paid when people like you upvote their post.
If you enjoyed what you read here, create your account today and start earning FREE STEEM!
Sort Order:  

これ、昨夜(と言うか今朝)Kindleチェックした時発見したよ。
相変わらず欲しい作家の本がKindle化されてない…と嘆きながら。

ボクの端末めっちゃそれ溜まってますw