[はじめに]
これから述べることは、私がまだ実践していない、あるいは実践中の内容です。
人によっては、「お前が言う資格があるか⁉︎」と不愉快に思うことがあるでしょう。
より良い先を目指すために述べていきます。
決して自己満足で述べるわけではありません。
[問題提起]
Steemitはお金を稼げるSNSであることは周知の通りですよね。
SNSである限り、他者との交流が欠かせません。
ところで、こんな人はいらっしゃらないですか?
・投稿しかしないくせにUpvoteやコメントは全くしない人
・Upvoteはするけどコメントをしない人
・コンテンツは良い評価なのだが、Upvote数とコメント数が少ない人。
私も例の通りです。最近になってようやく反省しています。
これから他者と良い人間関係を築いて、楽しいSteemit活動をする、コンテンツが正当に評価されることを考えていきます。
[序論]
「こちらから積極的にUpvoteをしている、いいコンテンツを沢山作っているのに、Upvote数が少なくてコメントもない。」
「だから報酬が少なくて嫌だー!」
上の経験が私にはありました。みなさんはどうでしょうか?
[考えられる原因]
主に他者との交流不足が考えられるでしょう。
具体的に言えば、こちらから相手のコンテンツにコメントをしていない。自分のコンテンツに来たコメントしか返していないことが挙げられます。
[心理]
もしもあなたがいいコンテンツを投稿しました。
Upvoteがついたらどう思いますか?
当然嬉しいですよね。しかし「まだ何かが足りない」と心に違和感があります。
そこでいいコンテンツを投稿して、Upvoteがつくまでは同じです。
あなたはそのコンテンツにコメントが付いたらどう思うでしょうか?
「私が投稿したコンテンツが認められてとても嬉しい!」
と感じるでしょう。
[それは何故か]
人間の承認欲求を満たすからです。
人間は誰しもが認めてもらいという欲求があります。
それを満たしてもらえるから嬉しく感じるのです。
詳しくは「マズローの欲求5段階説 or マズローの自己実現理論」を調べてくださいね。
[実践するには]
いいコンテンツにUpvoteをしましょう。
そしてコメントをします。
ここからポイント
みなさんはいつもどのようなコメントをしていますか?そのコンテンツに対する感想のみですか?
私はコメントをする上で大事な要素が3つあることに気づきました。
感想とおだてることと、+αです。
これらの要素をレベル分けします。
** ・感想のみ → Lv1**
** ・感想+おだてる → Lv2**
・感想+おだてる+α → Lv3
レベルが高いコメントほど、相手に強い印象を残します。
[実際的に]
テーマ : 描いたイラストを投稿された記事についてコメントをする。
コメントの例を述べましょう。
Lv1 感想のみのコメント
○○さん、いいイラストですね!
Lv2 感想とおだてるコメント
○○さんいいイラストですね!たゆまぬ努力の結果が、上手なイラストになっているのだと思います!
Lv3 感想とおだてる、+αのコメント
○○さん上手に描けているイラストですね!
普段から練習していることが思い浮かびます。
私もイラスト描きに興味があるのですが、もしよければぜひ教えていただきたいです!
[あとがき]
この記事で述べた内容を実行するには、初めの一歩を踏み出すのが肝心です。
コメントをするのが恥ずかしいと、思う人がいるでしょう。
しかし初めの一歩を踏み出すことができると、あとは自動でうまくいきます。
面白いですね!
私も「お前が言う資格があるか⁉︎」と考え、コメントするのが恥ずかしいなぁと、たまに思うこともあります。
しかし書かないより、書くことで好転することの方が多いと感じています^^
Downvoting a post can decrease pending rewards and make it less visible. Common reasons:
Submit
やるかやらない、この2つの差は非常に大きいですからね^_^
「面白いですね!」と仰っていただきありがとうございます😊
Downvoting a post can decrease pending rewards and make it less visible. Common reasons:
Submit
素直な気持ちをいつも言えるよう心がけています。最近のSNSではrobotがコメントをしたり、見返り目的の交流もあったりするので、どういう状況でも、自分が好きと思える瞬間に、素直な言葉を選べるようにしています。Steemitでもそうありたいです。
Downvoting a post can decrease pending rewards and make it less visible. Common reasons:
Submit
素直さは大事です。私も共感します。
交流は利他的に素直でしていきたいものですね。
Downvoting a post can decrease pending rewards and make it less visible. Common reasons:
Submit
いつも面白い記事をありがとうございます。メリハリがあって読みやすいです。それからアイコンの色合いも目を惹きますね^^
Downvoting a post can decrease pending rewards and make it less visible. Common reasons:
Submit
こういう考察や分析系の記事を書くときは、起承転結を意識して読みやすいように注意を払っています^_^
アイコンは背景の黒に赤色がいいか、黄色がいいか迷いました。
メタルギアソリッドシリーズで敵に発見された時の「!マーク」が赤色だったので、赤色に決めました(^。^)
Downvoting a post can decrease pending rewards and make it less visible. Common reasons:
Submit
何かにインスパイアーされましたね!!笑
私も人とのコミュニケーション苦手ですよ、、バーチャルでもリアルでも同じことなんだな、とsteemit始めて思いました。
参考にさせていただきます!
Downvoting a post can decrease pending rewards and make it less visible. Common reasons:
Submit
ありがとうございます!
ナポレオン・ヒル博士の著書「悪魔を出し抜け!」を読んで天啓を得ました(笑)
私は社交性が皆無なので、少しでも改善しようと奮闘中です^ ^
Downvoting a post can decrease pending rewards and make it less visible. Common reasons:
Submit
とても興味深く読ませていただきました。その通りだと思います!リアルでもネットでも、いい関係を築きたい気持ちをめんどくさがらず言動にすることって大切ですよね🤗
Downvoting a post can decrease pending rewards and make it less visible. Common reasons:
Submit
とても大切ですね(^_^)
言葉にして行動しないと相手には伝わりませんから^ ^
Downvoting a post can decrease pending rewards and make it less visible. Common reasons:
Submit
人間の承認欲求を満たすってところは確かにそうだなと感じました!
upvoteした記事にコメントをすることってやっぱり大切ですね。
自分もたまに来るコメントに返信しているだけで、進んでコメントを残していませんでした。少しずつ改善していこうと思います!
Downvoting a post can decrease pending rewards and make it less visible. Common reasons:
Submit
私はコメントをすることが大事だとようやくわかってきた頃です。
コメントによって相手のモチベーションが維持できたり、次回の投稿の励みになりますから。
Downvoting a post can decrease pending rewards and make it less visible. Common reasons:
Submit
いい投稿です。私は7626人のフォロワーへRESTEEMしました。 😊(これはWITNESSとして、日本のSTEEMITコミュニティへいささかな貢献です。)
Downvoting a post can decrease pending rewards and make it less visible. Common reasons:
Submit
記事を読んだらコメントや感じたことを伝えることが重要だと感じました。記事を書いて下さり浴びがとうございます。
Posted using Partiko Android
Downvoting a post can decrease pending rewards and make it less visible. Common reasons:
Submit