最も分かりやすい「EtherMage」のゲームルール

in japanese •  6 years ago  (edited)

今回は、「EtherMage(イーサメージ)」の根幹であるカードバトルの概要について紹介する。公式に発表されている日本語記事は和訳が不自然だったり、用語に統一性がなかったりするため、この機会にできるだけ簡潔に分かりやすくゲームの流れを整理しておきたい。

はじめに

全てのプレイヤーは、所持しているカードを自由に組み合わせて、10枚以上20枚以下のデッキを構築しなければならない。(ただし、同名のカードは複数枚入れることはできない。)オリジナルのデッキを使用して、他のプレイヤーとのバトルに臨むことができる。

EM3-1.png

「EtherMage」の基本的なゲームシステム

①互いのプレイヤーは、同時進行でカードをプレイする。
②互いのプレイヤーは、赤・青・緑のマナを時間の経過とともに獲得する。
③互いのプレイヤーは、事前にセットした順番にデッキの一番上のカードをプレイする。
④互いのプレイヤーには、ゲーム開始時に200の「部隊の兵士」が与えられる。
⑤互いに「ダメージ」を与え合い、先に相手の「部隊の兵士」を0にした方が勝者となる。

EM3-2.jpeg

「召喚コスト」「キャスティングタイム」「ダメージ」「部隊の兵士」

・全てのカードの左上には「召喚コスト」が書かれており、同数同色のマナを消費することで召喚する(自分のフィールド上に出す)ことができる。必要なマナの条件が揃えば、フィールド上の自分のカードの後方にデッキから次のカードが自動的に召喚される。(最前のカードが破壊された場合、直後のカードが最前へ進む。)
・召喚された「ヒーロー」は、相手の「ヒーロー」「ストラクチャー」を攻撃できるが、カードの右下に書かれた「キャスティングタイム」を待たなくてはならない。
・攻撃することで与えられる「ダメージ」量は、カードの中央下に書かれている。攻撃したカードが次の攻撃を行うには、再び「キャスティングタイム」の経過が必要になる。
・プレイヤーと同じように「ヒーロー」「ストラクチャー」カードもそれぞれ「部隊の兵士」を持っており、その数値がカードの左下に書かれている。相手から「ダメージ」を受けた分だけ減っていき、になるとそのカードは破壊されてしまう。
・相手のフィールド上に「ヒーロー」「ストラクチャー」が召喚されていなければ、相手プレイヤーを直接、攻撃できる。召喚されている場合は、そのカードを攻撃対象にしなければならない。(複数枚召喚されていた場合は、必ず最前のカードを攻撃対象とする。)

EM3-3.jpeg

以上が「EtherMage」のカードバトルの概要である。これに、各々のカード固有の「能力」「マジック」カードの効果が加わることで、「EtherMage」の対戦をより一層白熱した、濃密なものに仕上げている。次回は、「EtherMage」のカードに着目して、その奥深さについて探っていきたい。

※本記事の画像は「EtherMage」公式サイトより引用。
「EtherMage」は只今プレセール中!最高レアリティ「レジェンダリー」の限定カードを購入できるのは今だけ!

⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓
【「EtherMage」公式サイト】
⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑

【「EtherMage」公式SNS】

Facebook: https://fb.com/EtherMageTCG
Discord:https://discord.gg/BaMTgJy
Twitter: https://twitter.com/EtherMageTCG
Medium: https://medium.com/ethermage
Instagram: https://www.instagram.com/ethermagetcg

Authors get paid when people like you upvote their post.
If you enjoyed what you read here, create your account today and start earning FREE STEEM!