東京駅と有楽町の中間地点ぐらい、どちらから歩いても5分程度という一等地にある、Startup Hub Tokyoというコワーキングスペースがあるんですけど、なんと無料で使えちゃうんですよ。正確な場所はこれね(Google Map)
何故かというと、運営の主体が東京都だからです。東京都が起業を支援する事業の一環として行っているわけです。
ただし、手続きがわかりにくいので解説します
- まず、訪問前にやって置かなければいけないことがあります。それは、Startup Hub Tokyoのホームページでの、メンバー登録です。メアドだけあれば、あとは必要事項を入力して無料で登録できます。
- 現場に行き、メンバーである事を伝えます。
- 申込書に名前や利用目的を書きます。(だけど、ここにメンバーIDを書く欄ないんだけど。何のためのメンバー登録?w)
- メンバーストラップをもらう。
こういうやつ
以上です。 受付時に説明があると思いますが、一般メンバーが使える場所と「プレアントレ」メンバーだけが使える場所に分かれていますのでご注意を。ちなみに、「プレアントレ」になるのも無料っぽいのですが、きちんと起業の意志がある人のみという事で、一応、審査があるみたいです。詳しくはこちら参照
あとは適当に写真で紹介します。
ここが普通メンバーが使えるスペース
※席数で言えば20~30程度です。かなり小規模です。Wi-Fi&電源は完備しています。
ここは受付コーナー(後方から見ています)
奥から見るとこんな感じ。画面右側の壁面は書棚になっていて雑誌や書籍類が置いてあり、自由に見れます
本棚を正面から見るとはこんな感じ
こちらは、プレアントレ専用コーナーです
※普通メンバーが使えるところからは一転してシックな感じのインテリアになっており、照明も暗めになっています。
プレアントレコーナーにも書籍がたくさんあります。
※この書籍は、普通メンバーでも自由に利用可能。
こんな風になっており、椅子も豪華になります
ファミレスっぽい席
一番奥から入り口方面を見るとこんな感じ
キッズルームもあります
日経新聞見れます
ビジネス雑誌も見れます
こういうのもあります
バックナンバーというコーナーもありまして
ビジネスチャンスのバックナンバーとか
週刊 東洋経済のバックナンバーとか
NewsWeekのバックナンバーとか
FORTUNE(英語版)のバックナンバーまである
まとめ
こんな便利なところに、無料で利用できるコワーキングスペースがあるのって反則じゃね?
細かいスペックを記録しておく。
・平日:10:00~22:00
・土日祝日:10:00~18:00(かなり早く終わっちゃうので注意)
・飲食可能。
・出入自由(パスが入ったストラップを忘れずに)。ちなみに、トイレはスペース内にないので、一旦外に出なければいけません(B1F&2Fにある)。
・一応、1回の利用で2時間が目安(ただし、よほど混んでいなければずっといてOKとの事)
・メンバーズサロン(普通会員スペース)では、静粛に。電話やSkypeはNG。(プレアントレコーナーはOK)
・コピー機もあります(有料)
・キッズルームの利用は事前の予約が必要。詳しくはStartup Hub Tokyoのホームページの方を見てね。
ありがとうございます。早速登録してみました!こういう機会に恵まれたら「チャレンジ!」と思っています。
Downvoting a post can decrease pending rewards and make it less visible. Common reasons:
Submit
22:00まで使えて、電源も完備されてるのはうれしいですね。
これで無料とは私も登録しました。ありがとうございます。
Downvoting a post can decrease pending rewards and make it less visible. Common reasons:
Submit