さて今年も京都三大祭のトップを飾る葵祭(あおいまつり)が本日5/15、行われました。
この祭の起源は約1400年前にさかのぼる長い伝統のある祭です。上賀茂神社・下鴨神社の例祭であり、枕草子にも「四月、祭りのころいとおかし」と葵祭の頃の様子が書かれています。
葵祭の主な儀式として路頭の儀、社頭の儀があります。このうち路頭の儀というのが、いわゆる行列です。行列のコースと通過時刻はだいたい以下の通りです。
京都御所 出発(午前10時30分)堺町御門 → 丸太町通 → 河原町通 → 下鴨神社到着(11:40)
下鴨神社出発(14:20)→下鴨本通 → 洛北高校前(14:40) → 北大路通 → 北大路橋(14:55) → 賀茂川堤 → 上賀茂神社到着(15:30)
私は葵祭は2回ぐらいしか行ったことがないのですが、今日は下鴨神社の近くで行列を見ようと思い出かけました。三大祭はいずれも交通規制がありますが、葵祭は他の2つと違い規制する箇所が繁華街から離れているので、普通に市バスを乗り継いでいきました。
そして神社ちかくの公園。既にたくさんの人が待ち構えています。公園で待つ人の写真。
そして11時半頃、行列がやってきました。かなり間近に見られてよかったです。私の写真の腕がいまいちですが、行列をなす平安貴族の衣装に身を包んだ人々や馬、牛車などの写真をご覧ください。
そして見物客のお目当ては斎王代と華やかな女人列です。斎王代は十二単に身を包み、輿(こし)に乗って現れます。斎王はかつて伊勢神宮や賀茂の神社に奉仕した未婚の内親王、女王のことで、その代理だから斎王代というそうです。斎王代の写真。
その他馬に乗る人もいたりと、女人列はなかなか華やかです。女人列の写真。
下鴨神社でもう一つの主な儀式、社頭の儀が行われたですがこれは非公開でした。かわりに走馬の儀というのを見ました。馬が全力で走る姿が生命の勢いを象徴する神事と言われ、葵祭の最も古い祭祀とも言われます。馬が走る様子を動画で撮りましたので、あっという間ですがこの動画で今日の記事を締めくくりたいと思います。
Please upvote,resteem,and follow @yadamaniart !
Online shops which sell my artworks/私の作品を販売しているオンラインショップ:
http://www.abstractart.gallery/members/profile/portfolio/697
https://society6.com/yadamaniart(Digital/デジタル)
https://www.peerhub.com/store/@yadamaniart/categories/247-art (Drawing/ドローイング)
http://ydart.atspace.tv/ (STEEM only small art shop/STEEMのみ使える小さなアートのお店)
Sounds fun! :) Kyoyo is my favorite city in Japan
Downvoting a post can decrease pending rewards and make it less visible. Common reasons:
Submit
Thank you! Welcome :)
Downvoting a post can decrease pending rewards and make it less visible. Common reasons:
Submit
本当ですね、凄いスピードです!
間近で見たらかなりの迫力でしょうね。いつか見に行きたいです^^
Downvoting a post can decrease pending rewards and make it less visible. Common reasons:
Submit
凄く速かったから、よく撮れたなあと自分でも思いました。
Downvoting a post can decrease pending rewards and make it less visible. Common reasons:
Submit
meep
Downvoting a post can decrease pending rewards and make it less visible. Common reasons:
Submit