今日から7月。夏の京都は祇園祭だ!steemCreated with Sketch.

in japanese •  7 years ago 

gion2016.jpg

写真は昨年(2016年)私が撮影した函谷鉾です。

さて、7月は京都では祇園祭の月であります。なにしろ7月1日から7月31日まで1カ月通して様々な祭礼や神事が行われるのですから、京都という所はとんでもない所ですね(笑)。

普通だったら、昔は盛大な祭であっても時代の変化に合わせて規模は縮小されると思うのですね。ところがこの祇園祭は、一旦1966年に山鉾巡行は一本化されたのですが、2014年から昔のように前祭、後祭と山鉾巡行を2回に分けて実施するようになったのです。全く、何回交通規制するのやらという感じです。

でもまあ、楽しまなきゃ損、ということで私は京都に住むようになってから何回か行っています。でも、後祭はまだ行っていませんね。

ちなみに祇園祭の主な行事一覧は下記のようになっております。

1日 吉符入(きっぷいり)(1日-)・長刀鉾町お千度(稚児社参)
2日 くじ取り式・山鉾町社参
3日 神面改め
5日 長刀鉾稚児舞披露
7日 綾傘鉾稚児社参
8日 清祓い
10日 お迎え提灯・神輿洗・前祭 山鉾建て(10日-)
12日 前祭 曳き初め(-14日)
13日 長刀鉾稚児社参・久世駒形稚児社参
15日 斎竹(いみたけ)建て・御手洗井戸開き・宵宮祭・前祭 宵々山
16日 大政所神剣拝戴・献茶祭・鷺舞・田楽・日和神楽・前祭 宵山
17日 前祭 山鉾巡行・しめ縄切り・神幸祭・後祭 山鉾建て
20日 後祭 山鉾曳き初め・山舁き初め
23日 煎茶献茶祭・護摩焚き・あばれ観音・後祭 宵山
24日 後祭 山鉾巡行・花傘巡行・還幸祭
25日 狂言奉納
28日 神輿洗
29日 神事済奉告祭
31日 疫神社夏越祭

おすすめはやっぱり山鉾巡行ですね。17日の方が鉾の数が多くて見ごたえありますが、24日も後祭とともに大船鉾という鉾が復活していて、これも見どころだと思います。

あと、山鉾巡行を見たならその日の夕刻から行われる神幸祭(17日)、還幸祭(24日)を見ることをおすすめします。威勢の良い掛け声とともに神輿を担ぐ様子は山鉾巡行とは全く違う趣があります。

あと、山や鉾の見学、さらに各山鉾町の秘蔵の美術品を見たり、屋台の食べ歩きしたりと、町内を見て回りたいなら宵々山、宵山ですかね。

何しろただでさえ人が多いのに、今年は17日が祝日なので、行くかどうかわかりませんが、もし行けたらこのブログに書きますね。でも、全部の行事は行けるわけないですけどね。

まああまり期待しないで待っててください。祭りなんかに入れ込んでたら、絵が描けません(笑)

さて2017年後半戦も、個展に向かって突っ走るのみ!体調には気をつけて、頑張ります。


Please upvote,resteem,and follow @yadamaniart !

Online shops which sell my artworks/私の作品を販売しているオンラインショップ:
https://yadamaniart.cf/(日本国内向け)
http://www.abstractart.gallery/members/profile/portfolio/697
https://society6.com/yadamaniart(Digital/デジタル)


yadamaniart1.png

Authors get paid when people like you upvote their post.
If you enjoyed what you read here, create your account today and start earning FREE STEEM!
Sort Order:  
  ·  7 years ago (edited)

長刀鉾町、綾傘鉾稚児社参、、読むのが難しい漢字が多いですね(笑)。

「なぎなたぼこちょう」「あやがさほこ ちご しゃさん」と読みます。 長刀鉾町は町名です。祇園祭の鉾の一つである長刀鉾に由来します。綾傘鉾も鉾の一つです。稚児は鉾に乗る子ども、社参は神社(祇園祭の場合、八坂神社)に参拝しお祓いをしてもらうことです。ちなみに私もあまり読めませんので、解説はお祭りに行ったらぼちぼちやります。

ありがとうございます。しかし、京都は読み方の難しい地名が多いようですね。

  ·  7 years ago (edited)

後祭ができてから行ってませんね。宵山も山鉾巡行も見応え満載ですよね。また行きたいな〜。祇園祭の始まりは現代と似てて、貞観地震、人心の乱れなどもあり、厄払いで始まったと聞いております。

はい、その通りです。厄払いの祭りです。