Hola!
ライター部、香川です。第2回タコス協会ミーティング先週末に開かれました。
ミーティングって言ってもそんな想像されてる様な堅い感じではありませんよ。
今回も色々話がございましたが
特に盛り上がったのが
「世界を旅するタコス」5種のシーンですね。
・和タコス 「鮪、ガリと山芋サルサで」
・タイタコス「グリーカレー風味の茄子とあっさり鳥肉」
・イタリアタコス「ボロネーゼソースとペンネ」
・ロシアタコス「ボルシチとクリームチーズ」
・アメリカタコス「アイス、チョコソースで」
全てそれぞれの特色が大変強く出ていて美味しく頂きました。個人的にはロシアタコスが大ヒットでした。牛肉とチーズが相性抜群でした。
今は分かりませんが、もしかしたら5年後10年後にはこれらのタコスが当たり前の様に食べられているかも知れません。
将来例えばコンビニへ行って、レジで「ジャンボフランクとタコスひとつください」っていう時代になるかも知れません。店員さんが「分かりました」って言って蒸されたトルティーヤを提供するんです。「お客様パクチーは入れますか?」とか言って、「はい!多めでお願いします!」とかね。
さてこの日は、トルティーヤを作ってみようという事でみなさんトルティーヤプレスで一つずつマサ(トルティーヤの素の粉)をプレスして焼いていました。
そこでメキシコ大使館からいらしたアーロン氏が「小学校以来ですよ〜」といいながら挑戦、力はほとんど入れずにすーっとプレス。あ!こんな感じでいいんだ!と思いました。アーロン氏のご友人で明治神宮前にメキシコレストランChilesを構えるカルロス氏も同様にすーっとプレス。おぉ!
みなさん!トルティーヤはすーっとプレスです!勉強になりました。
そしてこの日はタコス協会Tシャツが販売されてましたよ!
私も即買い!代表理事SARASAさんに挨拶と同時に「こんにちは〜ください^ ^」と即。
この日場所を提供頂いたクリフさんの勤める株式会社スマイルズの遠山社長もいらしていました。みなさんとお話されてましたよ。
トマティーヨを来年から農園で育てる方、西東京にお店をオープンされる方、翌年にフェスをやるのでミーティングに来て下さった方等たくさんの方々に来て頂きました。
今年はタコス協会元年という事で、これから盛り上がって行く一方ですね。
ここ最近急に寒くなって来ましたので、みなさん御身体にはお気をつけてお仕事、ご活動なさってくださいませ。
タコス食いながら!
タコス協会 ライター部 香川 @ Pavilion(パビリオン)
Downvoting a post can decrease pending rewards and make it less visible. Common reasons:
Submit