Bread baking meets composting? / パン作りと堆肥作りsteemCreated with Sketch.

in gardening •  5 years ago 

0181ED13-C280-4B3C-83B5-C63AB56B244B.png

My daughter doesn't have daycare this week as the flu is going around. Luckily I don't have tight deadlines and I was reading about composting while I was seeing her.

I found there were interesting machines in Japan that makes fertilizer out of kitchen scraps within few hours to a day. It also contributes to deodorize garbage. Seems it isn't much popular in Western countries. I guess it is because there are enough space to do compost in a garden in Western countries without caring bugs and smells ;)

1428108631871.jpg
家庭用生ごみ処理機 MS-N53 商品概要 | Panasonic

I read through how they work. Most of them dry kitchen scraps with heat. One of them dries kitchen scraps with 130 degrees and the outcome can be immediately as fertilizer ... ! I want the machine!!

But wait ... 130 degrees??? I have something like this almost everyday in my oven before/after I bake bread. I know it's not steadily 130 degrees though. I just release the heat or use to dry kitchen towels but couldn't effectively use the heat so far. Why not do I use the heat to dry kitchen scraps, which aren't smelly, I use for compost and actually used to be part of food.

So I tried with a batch. It contained tea leaves, apple skin, burdock skin, dried top of leek etc.

532793EC-0765-4DF2-8456-94B85676AB3C.png

The kitchen scraps were dried well except for some apple skin I peeled a bit thickly (shown in the photo on top). As I wasn't brave enough to bring it directly to a container and my garden is less active, I put it on top of my compost pile.

Another batch with carrot skin and egg shells worked well too.

IMG_8154.png

I'll see how it works and write about my experience :)


インフルエンザが流行しているとのことで今週は子供の保育サービスがお休みです。週末スロベニア行きがあったので、今週はゆったりさせてあってラッキー、子どもと遊びながらコンポストについて読んでいます。

コンポストについて読んでいる中で、家庭用の生ごみ処理機について知りました。こんな感じの機械です。

1428108631871.jpg

家庭用生ごみ処理機 MS-N53 商品概要 | Panasonic

パナソニックの製品の仕様を読んでみると、基本的には温風で生ごみを乾かして、130度のソフトモードなるモードで作った堆肥はすぐに使えると(なんと!)。欧米ではあまり一般的ではないようです。生ゴミは共用大きなゴミ箱にいつでも捨てられるし、大きな庭だったら虫が出ても普通にコンポストすればいいやという思考なのかな。それにしてもほしい、ああほしいほしい … 変圧器を入れて海外で使っている人もいるらしい。ますますほしい …

あれ、でも130度って、もしかしてパンを焼くときの余熱でできるのでは???パンを焼いたあとはオーブンの扉をあけて放熱したり、使っても台所のふきんを乾かすくらいなので有効活用できたらうれしい!パンはほぼ毎日焼いているし、コンポストも毎日しているし相性がよさそうだ。

ということでさっそく今日はためていたコンポスト用の野菜や果物の皮(ごぼうの皮、りんごの皮、西洋ねぎの先端の乾いてしまった部分など)、お茶っぱなどをオーブンに入れてみました。生ゴミとはいえ、臭わないしもともとは食べものだし、オーブンに入れてもOKでしょう。厚めにむいてしまったりんごの皮以外はいい感じに乾燥してぱりぱりしています。さすがにこのまま肥料として使う勇気はないし、庭もお休みモードだしで、コンポストの層に積んで土をかぶせておきました。

これがうまく機能したらパンと堆肥作りのいいコンビネーションになりそうです。しばらく続けてみてまた結果を報告します。

Authors get paid when people like you upvote their post.
If you enjoyed what you read here, create your account today and start earning FREE STEEM!
Sort Order:  
  ·  5 years ago (edited)

A friend of mine in Berlin had one of these futuristic composters in his kitchen - a small round thing with different tiers that made its one heat to fasten the processing.

That's Berlin! I should have used "food recycler" as a keyword to search these machines.
https://www.engadget.com/2017/01/05/whirlpools-zera-food-recycler-easily-turns-food-scraps-into-com/

What a brilliant idea ... although I was a bit worried when I read the title :)

Haha, I don't compost my bread ... sometimes my daughter brings some for birds though ;) I wish it works!

パナソニックのだー。
乾燥したのを実家は「ぼかし」という発酵材と混ぜて、生ごみと密閉式容器でコンポストしてました。
それを3か月に一度くらいの頻度でもらって、畝の間に穴掘って埋めて収穫終えたらそこを畝にしてました。
やー、トマトやキュウリのめちゃくちゃ美味しかったのを思い出し。

乾燥した元生ごみだけだと、土の中での分解が微妙に遅いような。
コンポストになっているのはEM菌にまみれていて、水気も適当にあって分解は早かった気がします。

でも夏場の生ごみのカサが乾燥のお蔭で家とは全然量が違うの、羨ましかったwww

やっぱり発酵材あったほうがいいですかね、、、米ぬかとサワードウを代わりに使えないかななんて思っていたのです😅 水の足し加減も難しそう、というか虫が怖いです、、、正直なところ。。。

パナソニックの生ごみ処理機、ゴミ削減だけの用途で使っている人も結構いるみたいですね。自治体によっては購入補助があるようです。

Posted using Partiko iOS

水分を足すのは屋外堆肥場ならともかくお家コンポストだとあまり現実的ではないと思いますよ。
野菜の水気だけで十分と思います。虫は密閉だとわかないですね。うーん、空いているコンテナに入れて土を被せる??最近流行の段ボールコンポスト、あれ土を被せているみたいですが結構いいみたいですよ。

乾燥型でもかなりカサや重さを減らせますからね。
一世帯一回限りで金額上限は自治体によりますが、機械式も畑に設置するコンポストも補助を行ってますね。
今の市へやってきて使って無いのでそのうち使おうと思ってます。

水かけてしまいましたーーー/^o^\ Suminyanさんのコメントを呼んで入れば・・・!

日本製のグローバッグを作っている@growfood365さんの方法で、通気性のあるグローバッグに土とコンポストを交互に積んでいっています。で、思いついて米ぬかを入れたら発酵するかな・・・なんて米ぬかを途中で1、2層入れてみました w

将来庭か畑を手に入れて大きいマイコンポスト置きたいです。うちの市にも何かサポートがないかお父ちゃんが帰ってきたら調べてもらおうと思っています。

Facebookで教えてもらったのですが、カナダには公園に共用コンポストがあっていつでも捨てに行けるのだとか。いいなあ。。。。

あはは~間に合わずぅでしたねぇ。
まぁ多少水気が多いだけなら問題ないですよ。
次回の入れるもので水分は調整したらええし。
米ぬかはコンポスト資材として結構みんな入れますよ。
私も入れてましたし、うちの機械式のは菌の染みた木製チップの中に生ごみを投入。
定期的にモーターが動いて攪拌してチップが土っぽくなりゴミが消えたら堆肥として使えるってのでした。夏場は水分が多くてまぁ大変でしたねぇ(トオイメ)
共用コンポスト!!!!
ええなぁ。

Congratulations, your post has been selected to be included in my weekly Sustainability Curation Digest for the Minnow Support Project.