水かけてしまいましたーーー/^o^\ Suminyanさんのコメントを呼んで入れば・・・!
日本製のグローバッグを作っている@growfood365さんの方法で、通気性のあるグローバッグに土とコンポストを交互に積んでいっています。で、思いついて米ぬかを入れたら発酵するかな・・・なんて米ぬかを途中で1、2層入れてみました w
将来庭か畑を手に入れて大きいマイコンポスト置きたいです。うちの市にも何かサポートがないかお父ちゃんが帰ってきたら調べてもらおうと思っています。
Facebookで教えてもらったのですが、カナダには公園に共用コンポストがあっていつでも捨てに行けるのだとか。いいなあ。。。。
あはは~間に合わずぅでしたねぇ。
まぁ多少水気が多いだけなら問題ないですよ。
次回の入れるもので水分は調整したらええし。
米ぬかはコンポスト資材として結構みんな入れますよ。
私も入れてましたし、うちの機械式のは菌の染みた木製チップの中に生ごみを投入。
定期的にモーターが動いて攪拌してチップが土っぽくなりゴミが消えたら堆肥として使えるってのでした。夏場は水分が多くてまぁ大変でしたねぇ(トオイメ)
共用コンポスト!!!!
ええなぁ。
Downvoting a post can decrease pending rewards and make it less visible. Common reasons:
Submit