Helping the school festival of a child's school. 子供の学校の学祭のお手伝い #286

in japanese •  6 years ago 

On the weekend, I went to help my parents' association booth at a school festival at a child's school.
It is a state of Friday's help.
Children have various exhibits of their own classes, where club activities are exhibited, people who prepare with executive committee, etc., so that the basic morning and afternoon roll calls (even if they say a student card check only) Only when I was at school, it seems that I played around in other places properly.


週末、子供の学校の学祭の、親達「後援会」ブースの手伝いに行ってきました。
金曜のお手伝いの様子です。
子供達は、自分のクラスの出展があるところ、部活の出展があるところ、実行委員で準備をする人等色々なので、基本朝と午後の点呼(と言っても学生証のチェックを受けるだけ)だけ学校にいれば、他の時間は適当に街に出て遊んだりしたようです。

これが保護者の後援会ブースを外から見た風景。「どんぐりCafé」です。

DSC_0318.JPG

与えられた普通の教室で、まずはリーダーの説明を聞いて作業開始。

DSC_0305_1.JPG

1年生の教室を使わせてもらったとはいえ、やっぱり掃除はしっかりしましょう!

DSC_0306_1.JPG

手順も慣れたものって感じで、どんどんブースっぽくなってきました。

DSC_0310.JPG

「どんぐりCafé」と言う位なので、どんぐりの装飾だってあるんですよ。

DSC_0307_1.JPG

結構ぼかしを入れましたが(夢を壊さないように?)、このどんぐりオブジェ、実は全てこのお父さんが作ってます。教室の配置がある程度できたら、時間がなくて止められなかったというどんぐりをグルーガンでどんどん設置していってます。

DSC_0308_1.JPG

教室内は休憩所。教室を出てすぐのエントランスでコーヒー等販売用のセッティングもしていきます。
アバウトな学生達ですが、さすがにここは工業系の学校。どこのコンセントを使って良いか、電力の上限はどれだけか、ってのは徹底して指導されます。(学生主体ですから)
ゴミの分別も厳しいです。

DSC_0312.JPG

今年は学生の方が手馴れてなく、電源もこない、色々お願いしていたものが来なくて待たされるという不運があり、お昼はのんびりランチに行ったり、戻って仕事を片付けたり。
そうこうしているうちに、「レンタルのコーヒーメーカーの試運転」と言う名目で、今年の一杯を抽出。

DSC_0315.JPG

いやー、これを飲むために来ていると言っても過言ではない!
今年も美味しい一杯をお届けできそうです。

DSC_0317.JPG

準備も終わって帰る途中。どうもスピードが出ない学生達の準備。学祭の門…。
まだ全然できてないじゃーん。下校は20:30だよー。と言っても例年それ以降なんだけど。

DSC_0319.JPG

昨年は台風で1日目も雨、2日目は中止となってしまいましたが、良いお天気になって良かったです。
親の務めは、本番であちこちの食べ物を買ってあげる事。
本番の様子はまたお届けします。

U5dtcQefAh8K66tPHQjaVm7Mo4xjcCP_1680x8400-70.jpg

Authors get paid when people like you upvote their post.
If you enjoyed what you read here, create your account today and start earning FREE STEEM!
Sort Order:  

お父さんすごい!
かわいいどんぐりですねー。

このお父さんの娘さんは他学科ですが、同じ学年です。
今3年生なので、あと2年間はどんぐり作り名人の称号がいただけるかと(^-^;

教室の写真!!!懐かしすぎです!
楽しそう^^
そしてどんぐりのオブジェが可愛いです。

本物のどんぐりを拾って顔を書いてるんですよ。で、お嬢さんに「お父さんはセンスがない!」って怒られたそうですが…。でも、そのお嬢さんが作ったオブジェは「ちょっと実年齢より老けすぎてないかい?」って位、独創的ではあったけど、可愛いとは違う方向でした(^-^;

This is magical and cool!

Thanks. :D

どんぐりCafe! どんぐりって、色々な力があると読んだことがあるような。

Posted using Partiko iOS

へぇー😮そう言うのは知りませんでした。最後は来てくれた子供さん達に配るのでした。

Posted using Partiko Android