フェルケール博物館・蘭字展

in japanese •  7 years ago  (edited)

とても良いお天気に誘われて、友達と清水港までドライブ🚗

IMG_20171210_134933.jpg

IMG_20171210_102747.jpg

目的は今日が最終日となったフェルケール博物館の

特別展「戦後の蘭字ーアフリカと中東へ輸出された日本茶ー」
IMG_20171210_103303.jpg

IMG_20171210_104625.jpg

蘭字というのは、日本茶の輸出ラベルのこと。
6ba41bf38c7e686774a7ccf404d81abc.jpg

31014371_o1.jpg

清水港はお茶の輸出でにぎわった港です。

お茶の輸出は戦前は北アメリカが中心でしたが、戦後はフランス領北アフリカへと比重が移っていきます。

蘭字に使われている文字が英語からフランス語・アラビア語へと変わっていることがそれを表しています。
171007_01.jpg

蘭字の始まりは、文字が記されていない「茶箱絵」と呼ばれるもので、文字通り茶箱に描かれた絵。
浮世絵の絵師や彫師、摺師の手によるものです。

pic_three_hiroshige_Part2_H2_Tea.jpg

a6e425a28.jpg

pic_ukiyoe_and_advertisements_Part1_Chabakoe.jpg

こちらも二代広重作といわれています。

茶箱というのはお茶を保存する木箱で、
内側にはトタン(薄い金属の板)が貼ってあり湿気を寄せ付けない作りになっていますので、どんな物でも保存できます。
boximg1.jpg

私が小さい頃、母はセーターをこれに保存していました。虫除けにもなるので、とても便利な箱なんですよ(^_-)

最近は「インテリア茶箱」と呼ばれ、とってもオシャレに変身しているものもあります。
o1536175413950209595.jpg

18581266_1332874986825956_5824836274627805184_n.jpg

o0800053313679765289.jpg

蘭字の話からそれてしまいましたが^^;

私はこの蘭字がとても好きです。

多くは輸出先の海外に渡ってしまったのですが、現在でも新たな資料や時の流れの中に埋もれていた蘭字が発掘されたりしています。

この先もどんな蘭字が発見されるか楽しみです。

Authors get paid when people like you upvote their post.
If you enjoyed what you read here, create your account today and start earning FREE STEEM!
Sort Order:  

前も拝見しましたがこのラベルいいですよね😊お洒落な茶箱は色々な用途で使えそうですね。

茶箱はいろんな大きさがありますので、インテリア茶箱も小物入れからスツール、衣装ケース…と用途もたくさんあり、オシャレなだけでなく便利に使えますね。

茶箱!初めて知りました!
とっても素敵な箱ですね!うちの母親が欲しがりそう!

そうなんです!
茶箱ってホントによくできているんですよ。是非お母様に教えてあげて下さい。

昔のパッケージって良いですよね。
なんかほのぼのしてて。
美しく装飾された茶箱には驚愕しました。凄い。

蘭字面白いですよね。100年以上昔のものとは思えないデザインです。
インテリア茶箱は実用性も備えたインテリア。ホントに凄いです。