しばらくsteemitにインしていなかったんですが、その間にいろいろ変わっていてびっくりしています。
まずsteemブロックチェーンを利用したサービスがすごい増えてると感じました。SteemMonsterやらSteem EngineやらKey Chainやらよくわからないものができてて目が回りそうです。
加えて、steemit以外のインターフェイスというか、コミュニティも増えてるようですね。steemcoinpanやらsteempeakやら。あと、palnetというタグが散見されて、これは何なのかと疑問に思っていたんですが、そういったコミュニティの内の1つということですかね。marliansというのもあるみたいですね。これらのタグを付けて投稿すると、そのコミュニティ上で閲覧できるとともに、PALやMarliansといった独自のトークンを得られるみたいです(たぶん)
あと、タグといえば、steemitのタグは5個までかと思っていましたが、5個より多くついてる投稿も見受けられます。上限が増えたんですかね?
スマホ用のアプリも前はeSteemぐらいしかなかった気がするんですが、partikoなるものも出てるようで、率直に言ってよくわからないって感じです。
steemブロックチェーン上に様々なコミュニティができたり、様々なトークンが作れるというのは、steemの大きな特徴であり利点であると思うのですが、逆に複雑すぎて新参者には何がなんだかよくわからないという面もあるように思いました。
とりあえず、しばらくは情報収集に勤しむ必要がありそうです
まずはこの投稿に、件のタグを付けてみることにします。
Authors get paid when people like you upvote their post.
If you enjoyed what you read here, create your account today and start earning FREE STEEM!
If you enjoyed what you read here, create your account today and start earning FREE STEEM!
お帰りなさ~い
steemitも色々あって、ず~っと続けている私もよくわからなくなってま~す(笑)
Downvoting a post can decrease pending rewards and make it less visible. Common reasons:
Submit
そうですよね……笑
目まぐるしく変化していくし、情報の多くが英語ってこともあって、付いていくのは中々大変そうです🤔
Downvoting a post can decrease pending rewards and make it less visible. Common reasons:
Submit