Aurora seen from ancient documents. 古文書から見るオーロラ #269

in japanese •  6 years ago 

About two weeks ago, the Public Interest Foundation Japan Polar Research Promotion Association organized the group's last round of seminars. "Aurora seen from ancient documents". I could not go all the way so I'm definitely going this time and I went there a little late for the afternoon schedule.


2週間ほど前、公益財団日本極地研究振興会って団体主催の1年間の最終回の講座。「古文書から見るオーロラ」。ずっと行けなかったので、今回は絶対行くぞと午後の予定を少し遅刻してまで行ってきました。

昔の人はオーロラの事を赤光と読んでいたらしいです。
オーロラが赤い?不思議に思いますが、実は緑色の皆さんよくご存じのオーロラは高緯度でしか見られず、低緯度のオーロラは赤いそうです。
江戸時代に描かれた文獻や日記、この画はどうやら正しいらしいです。

_20180924_042740.JPG

場所はいつもの新富町にある印刷会館の一室。

DSC_0161.JPG

一番のお目当てはカレンダーの購入。
我が家で今使っているのは59次隊が撮った写真で作られたカレンダー。
60次隊Present'sのカレンダー、スタンバイです。

DSC_0164.JPG

そうは言ってもクリアファイルとか、除雪車の模型を作る紙とか、色々買っちゃうわけです。

DSC_0165.JPG

丁度北海道で大きな地震があった後でした。
以前@sallyfunさんとも話をした事がありました、オーストラリア隊の「オーロラ・オーストラリス」が氷に閉じ込められそうになった時(私の友人のご主人もいた)、助けにかけつけた日本の「しらせ」は、この時出航前で全国にお披露目で出向いていたそうです。丁度地震があった時、苫小牧で一般公開の為に停泊中だったそうです。
まぁ、そこは海自所属の船ですので、すぐさまおにぎり炊き出し等で奮闘したという話が最初に聞けて、しらせ頑張ってる!と思いました。
寒いから行きたいとは思わないのですが、想いをはせるとはこの事です。

U5dtcQefAh8K66tPHQjaVm7Mo4xjcCP_1680x8400-70.jpg

Authors get paid when people like you upvote their post.
If you enjoyed what you read here, create your account today and start earning FREE STEEM!
Sort Order:  

古文書のオーロラの色の謎が解けました( ̄▽ ̄) ありがとうっ!
若い時は何としても行きたかった南極だけど、今は寒いからいいやと思う。何なんでしょ。歳のせい?(笑)

Posted using Partiko iOS

私も「赤はおかしいんちゃう?」って思った(≧▽≦)
まぁ、冒険は若者の特権よね。だが!この講演会の共催って事で旅行会社がついてて、そこは主に極地とかに旅行する人がお得意さまみたい。かなりの年配のおばさまが「やっぱりもう一度オーロラは見ないとねぇ~」って旅行会社の人と話してたよ。

歳のせいやないとなると〜( ̄▽ ̄;) 単に面倒くさがりですねぇ。おばさまのエネルギー凄い( ̄▽ ̄)

Posted using Partiko iOS

どこにでもパワフルなおばさま達はいてます。。。

あのパワーはどこからわいてくるんやら…ウチは同じような歳になってあんだけパワーはない思ってます(;・∀・)

いや、いつまでもパワフルなオバチャンを目指しますよ!ww

赤いオーロラがあったんですね。見てみたいです。

日本では赤いオーロラしか見えないようですね。しかも方角も何か言ってたけどそこは忘れた(^-^;
地球の外からオーロラを見ると、赤いオーロラと緑のオーロラは一緒に出ているようですよ。どっちが上かも忘れたけど…。

日本でもオーロラ見えるんですね。知らなかった。
江戸時代の人たちはオーロラをどのように受け止めていたのか気になりますね。

日本でオーロラが観測されたってニュースここ数年以内にありましたよ。
江戸時代とかもっと古い人達は「これは大変な事だ」「恐ろしい恐ろしい」「まるで昼のように明るい(そりゃ言い過ぎじゃない?)」「火事はどこだ」とか色々な言葉として残っていると、お話してくださった先生、しゃべりまくっていました。

オーロラはオーストラリアのタスマニアでも鑑賞できるんですよね。それも真夏でも見えるみたい。
タスマニアで発生するオーロラは 「オーロラ・オーストラリス」と呼ばれています。南極観測船の名前もここから取ったんでしょうね~。
いつかタスマニアでオーロラを見たいなぁ。寒そうだけど。その時は、amさんも一緒に行く? (^^)

500円玉貯金サボってた!またせっせとやらなきゃ(≧▽≦)見たいねぇ~。