禅寺の春・可睡斎ひなまつり

in japanese •  7 years ago 

静岡県袋井市の古刹・可睡斎。

今、日本最大級といわれるひなまつりが開催されています。

ここのひなまつりは、とにかく圧巻!
32段の雛壇に、1,200体の雛人形。

IMG_20170127_113430.jpg

IMG_20170127_113321.jpg

更に寺のあちこちに所狭しとお雛様が飾られています。
IMG_20170127_114157.jpg
御殿飾り

IMG_20170127_114251.jpg
つるし雛

IMG_20170127_114709.jpg
こんな珍しいお雛様も

IMG_20170127_114803.jpg

IMG_20170127_114748.jpg

華やかで、愛らしく、夢いっぱいのお雛様が約3,000体。

いくつになっても女の子にはひなまつりは魅力ですね。

このひなまつりはまだ始まったばかり。
1月中はまだ人出もそう多くないそうですが、来月になるとかなり混むようですよ。
thumb.jpeg

また、この可睡斎は牡丹、百合の花の寺としても有名なところで、

丹精込めて育てられた牡丹が、冬なのにもう見られるのです。
IMG_20170127_114916.jpg
IMG_20170127_115213.jpg
IMG_20170127_115125.jpg

たくさんの華やかなお雛様と一足先に堪能した満開の牡丹で気分が高揚したところで、

次は、やっぱりこれ。
予約でいただける精進料理です。
IMG_20170127_120500.jpg

小部屋に通され、友達とふたりゆっくりいただきました。

そして、もう一つこちらのお寺で有名な場所。
これは是非写真におさめなきゃ…男女兼用の東司・トイレです。
中に仏様がいらっしゃいます。
男女兼用なのはなんとなく落ち着かないな~というわけで、写真だけ撮ってささっと出てきました^^;

IMG_20170127_115755.jpg
IMG_20170127_125706.jpg
IMG_20170127_125702.jpg

見所いっぱいの可睡斎。
お近くいらしたときは是非お出掛け下さい。

Authors get paid when people like you upvote their post.
If you enjoyed what you read here, create your account today and start earning FREE STEEM!
Sort Order:  

ひゃ〜!圧巻ですね!!
つるし雛って初めて見ました!

返事が遅くなってごめんなさい。
こちらのつるし雛は「傘福」といわれる山形県酒田市のものでした。
静岡県東伊豆の稲取もつるし雛で有名な所なんですよ。

仏様に見られていると、出るものも出ないような気が・・・

そ、そうですよね~^^;

めっちゃいっぱいいるー
五人ばやしどころじゃありませんね笑

はい!大大大オーケストラです。
とにかく凄い数でした。

VOTEですよ.. :-]

ありがとうございます。

Vote plisss

凄い量ですね。こんな規模の大きい雛人形🎎は初めてです。

@steemitjpさんにも見て頂きたいです。

32段!スゴい迫力ですね!
お雛様が平安時代の舟遊びをしてる飾り、とっても素敵ですね〜見とれました。
トイレは…びっくりです…!

ストーリーがあって面白いですよね。
とっても可愛いお雛様でした(^-^*)
話に聞いていたトイレはどこ?って探しました^^;

  ·  7 years ago (edited)

ひやぁ~すごいお雛様!圧巻ですね
精進料理・・・若い頃は、え~、こんなまずそうなもの食えるか?なんて思った時もありましたが、今となれば、おぉ~なかなか考えられた、体に優しいお料理だなぁ~としみじみ思うようになりました(笑)

ん?鏡に映ってるの... @sumiさんかな?(笑)

若い方には物足りないですよね。
私のような若くない者にはちょうどよいです笑
言われてよく見ると…あら~っ!映ってますね^^;

  ·  7 years ago (edited)

大迫力の雛祭りで驚きました😳
色んなお雛様がいるんですね〜!
牡丹もきれいです😊

コメントありがとうございます。
とにかく凄い数で写しきれませんでした^^;
この寒さなのに牡丹!ってびっくりしましたよ。

雛人形🎎全て平和そうなお顔をしていますね😆

ほんと!平和なお顔ですね~
見ているとほのぼのします。

ほんと見どころいっぱい!!(*゚∀゚)雛人形大迫力!!!
精進料理も華やかですね。

3,000体の雛人形って想像出来ませんよね~
とにかく凄い数でした。
精進料理もたのしめましたよ。

精進料理がまるで芸術品ですね。

コメントありがとうございます。
動物性のものは使えないということで、色々考えられていました。楽しめましたよ(^-^*)