啜り茶教室steemCreated with Sketch.

in japanese •  6 years ago 

ふじのくに茶の都ミュージアムは只今『新茶フェア2019』

毎日日替りで様々な催し物が行われていますが、4月30日・5月1日の2日間は静風流による啜り茶(すすりちゃ)教室が開かれています。

啜り茶というのは蓋碗を使って、茶碗に直接茶葉を入れ、お湯を注いでしばらく置き、蓋をずらして飲むものです。

お点前の披露はありませんが、点前座は設えました。

お盆の上にあるのが蓋碗です。

この点前は『茶閉』(ちゃっぺい)といいます。

煎茶の淹れ方を体験するコーナーも設けました。

水屋の準備も整い、お客様を迎える準備は完了です。

お客様が席に着かれたら、まずお菓子を運びます。
今回のお菓子はこちら。かるかんです。

次に、一碗あたり2.2㌘の茶葉と70℃のお湯を茶碗8分目まで入れ、運びます。

頃合いを見て、蓋をずらしてお茶を飲んでいただき、その後にお菓子を召し上がっていただきます。

その後ニ煎目用に蓋碗にお湯を注ぎます。その温度も70℃。
また違ったお茶の味が楽しんでいただけます。

外は生憎の雨☔
お客様はあまり多くはないだろうと誰もが思っていました。

先着100名とも明記してありました。

・・・ところが、予想に反してオープン直後から次々とお客様がみえられ、用意してあった100個のお菓子は午前中には底をつき…

この分ならお茶会は早々に終わりになりそう…ずっと立ちっぱなしで疲れてきたし、早く終わるのは嬉しいな〜

な〜んて喜んだのも束の間、お菓子は充分用意があるので、このまま続けるということになりました😕

でも、チケットの販売を150枚で止めてくれたので、予定より少し早く終わることができました。

使ったお茶は川根の新茶。

他所より遅場の川根ですので、これはほんとに走りのお茶。

新茶らしい香りと少しの渋味がさわやかでした。

今日もたくさんのお客様に喜んでいただけました。

#512

Posted using Partiko Android

Authors get paid when people like you upvote their post.
If you enjoyed what you read here, create your account today and start earning FREE STEEM!
Sort Order:  
  ·  6 years ago (edited)

メルボルンで和菓子教室を開いているオーストラリア人の女性がいて、かるかんの作り方も教えてくれるそうです。
海外でかるかん作りなんて⋯とちょっとビックリしました。でも和菓子が海外の方からも人気があるのは、とても嬉しいです (^^*)