ハッピーバレンタインデーsteemCreated with Sketch.

in japanese •  5 years ago  (edited)

こんにちは、@yasuです。

昨日は、バレンタインデーでしたね。多くの方がハッピーだったと思います。

ネット上でも多く取り上げられ、会社でも学校でも大変盛り上がった一日だったと思います。

ちなみに、私は、チョコレートをひとかけらも頂けませんでした。

さて、

今日、テレビのクイズ番組を見ていて驚いたことがありました。

最近は、駅などで、Ladies and gentlemenというフレーズが使われなくなっているということです。

それは、男性でも女性でもない方への配慮のようです。

このことを聞いて、あることを思い出しました。

それは、キリスト教以外の方を配慮して、メリークリスマスではなく、ハッピーホリデーズを使い始めていることです。

この件は、個人的には、無宗教や他宗教を含めたキリスト教以外の方への配慮ではなく、反キリスト教への配慮ではないかと思っています。

今回のLadies and gentlemenの件も、私は配慮の仕方が間違っているのでは?と思いました。

それもそうですが、、、

チョコレートを貰えない人への配慮は、どうしてくれる^^

Authors get paid when people like you upvote their post.
If you enjoyed what you read here, create your account today and start earning FREE STEEM!
Sort Order:  

貰えない場合は自分で好きなチョコとかケーキを買うのが良いですよとかいって自分の事ですが😅
Ladies and gentlemenは確かに最近聞かないですね。
オリンピックを目前にし、日本でも男だから女だからみたいな考え方が変わるのでしょうか。

三人称単数として、sheやheではなくtheyという選択肢も出てきているようですね。