コンテスト#12 「お気に入りスポーツ」...「マラソン」のこと。

in jp-sports •  6 years ago  (edited)

今回のテーマ「お気に入りスポーツ」
https://steemit.com/japanese/@steemit-jp/12
...自分は「マラソン」のことを書かせていただきます。よろしくお願いいたします。

まず自分の場合は...
「やる」>「観る」
ですね。
「やる」はもちろん市民マラソンのレベルです。
フルマラソンをサブ4(4時間を切る)が自己ベストタイムです。
おおよそ一流選手たちの倍の時間をかけてゴールすることになります。
≒一般のランナーとしてはそんなに速くも遅くも無いあたりのレベルです。
ウルトラマラソンに関してはいつも制限時間に近いくらいでのゴールがほとんどです。サロマでは全完走者の中での最下位も獲ったことあります→連覇(?)は無理でしたが...タイムで考えるとかなり遅いウルトラランナー!それが自分です。

なんか自己紹介の出だしっぽくなってしまいました…が…どこがお気に入りかを今回あらためて考えてみると...

ex1)
自分に自信が持てるようになる?
そんなことは無かったなぁ…変わらないですね。

ex2)
ライフスタイルが変わっていく?
これもマラソンやる前とそんなに変わらないですね…

ex3)
モテるようになる?
なりませんw

あれ?世間一般で思われている「マラソンの魅力」は自分にはあてはまらないような…

そして最もよく言われるであろうマラソンの魅力の1つに完走出来た(あるいは自分の目標をクリア出来た)達成感というのがあると思うのですが自分は…

道中の苦しみ>>>(超えられない壁)>>>達成感
ですね。基本的に。

ただちょっとカッコいいことを書いてしまいますが、前回のサロマの時
https://steemit.com/photo/@afukichi/100km-2018-memories-of-saromako-100-km-ultramarathon-2018
みたいに「約束を守れた!」達成感はとても嬉しかったです。

そして話を戻しますが…
「お気に入り」=「心に叶う」ということで言えばとてもその通りなスポーツだと思っています。

仲間とともに!という集団スポーツの良さももちろんあるのですが、マラソンは個人の実力そのままが結果に出ます。
運が悪かった~今日は特別暑かったし!とか急に雨が降ってきたからとかそういう考え方もあるとは思うのですが、自分はそういうことへの対処も含めて実力と思っています。

そして普段の練習や生活も当然のようにレースに影響してきます。
他の人と比べる順位的なもので言うともちろん報われない場合もあるでしょうが、こと「タイム」に関しては間違いなくやればやった分だけ速く、強くなっていきます。
才能ももちろんあるのですが、それを努力で押し上げていけます。というか本当にきちんと押し上がりますw
流した汗…練習は裏切りません。もちろん逆に汗を流さなかった場合も逆の方向に裏切らないわけですが。

そして結構人と接するスポーツでもあったりします。
そもそも基本的に一人で走るということは無く、だいたい周りに誰かが走っています。
その人たちと一緒に同じ大会を走り、作っていくわけです。
ただ走力が違えばどうしてもペースは違ってきます→ずっと一緒にゴールということはあまり無いのですが、ある程度一緒に走った人にはペースチェンジする際にひと声かけることが多いです。
「ちょっとペース落とします!マイペースでいきます。いってらっしゃい!」
「ちょっとペース上げます!もしかしたらまたダウンして一緒になるかもですが…いってきます!」
みたいな感じです。
全然知らない人同士ですがこんな感じでレースは進んでいきます。
なんかいいんですよね。

そして先ほど「あまり無い~」と書きましたが稀にそれまで全然知らなかった人と途中からゴールするまで一緒!みたいな奇跡のレースもあったりします。
それもまた面白いんですよね。

そしてもちろんランナーをサポートしてくれている皆さん。
応援、給水や交通整理…支えられ、励まされながらのレースです。
日常的には家族に支えられてという人が大部分だとも思います。自分もそうです。
ありがとうございます。

…個人競技ではあるのですが、孤独なスポーツってわけでも無いのです。

そして結局のところは「マラソンを走るのが好き」なんですよね。苦しい時もあったりしますが、走ることが楽しい!です。気持ちよく走れてる時なんて最高!ですね。
今後も長距離中心に楽しんでいこうと...足が前に進む限りは続けていくんだろうなと思っています。
これまで走ったことのあるレースに再度トライすることも多いでしょうし、新しくチャレンジしたいな!と思えるレースもあるので楽しみは尽きないですね。

最近気になったレースは奈良のマラソンです。
先日の旅行中にポスターが目に留まりました。
s-DSC00383.jpg
鹿の印象が強すぎて内容が頭に入ってこないかも?ですw
まぁでもポスターをきっかけにいろいろ調べました!
→鹿と一緒に走れるかも?etc...すごく楽しそうなんですよね。
スケジュール調整して絶対行きます。今年は無理なので来年以降かな。

自分の次回参加大会は10月21日(日)の四万十川ウルトラマラソンですね。
毎年楽しみ!&楽しませてもらってきます。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

Authors get paid when people like you upvote their post.
If you enjoyed what you read here, create your account today and start earning FREE STEEM!
Sort Order:  

篠山マラソンで「隣のランナーはライバルではなくて仲間です!」とアナウンスしていましたが、まさにそんな感じですね。

コメントありがとうございます。
自分はそんな感じですね。勝たなくては!な選手とは違うので自然にそういう考え方になりました。

Posted using Partiko iOS