パセリの効能はコレだ!

in steempress •  6 years ago  (edited)

スパイス辞典

パセリ



効能

  • 口臭防止作用
  • 利尿作用
  • 消化促進
  • 解熱作用
  • 抗リウマチ作用
  • 皮膚病の治療

  • 苦味

    アーユルヴェーダ的分析


    (↑)ピッタ、(↓)カパ、ヴァータ
    ※詳しくはコチラをご覧ください。

    含有成分


    アピオール、α-ピネン、フェランドレン、ミリスチシン、フラボン配糖体、アピイン、鉄分、ミネラル、ビタミンA,Cなど

    料理


    スープ、サラダ、パセリライス、天ぷらなど

    オイシイ話


    原産地は、地中海沿岸。スパイスとして使用する部分は葉茎です。
    パセリには多くの品種があるのですが、写真のパセリは、モスカールドパセリと言われる種類です。日本で見るのはこれが一般的かな、と思います。口臭をやわらげることにとても優位なのですが、特にニンニク臭に効果があります。添え物のイメージの強いパセリですが、栄養面で抜群のスパイスです。

    古代ギリシャ・ローマ時代には、パセリの持つ芳香が、アルコールを吸収して酔いを冷ましたり、アルコール中毒にならないと信じられていたことから、宴会の席には、パセリを飾っとのだとか。オードブルやお刺身なんかに、パセリが使われていたりますね。その名残!?なのでしょうか。私は、なにも知らずに食べてました(笑)周囲からは、「それ食べる人なかなかいない」などと、いじられた記憶がありますが。あながち奇行ではなさそうですよね。
    とはいえ、、、束で購入してしたったこのパセリは、どうしたものか(笑)





    Posted from my blog with SteemPress : https://areuspicy.com/post-3185/
    Authors get paid when people like you upvote their post.
    If you enjoyed what you read here, create your account today and start earning FREE STEEM!
    Sort Order:  

    自分はパセリは食べる派です!
    食べると妻からいつも笑われるんですが、口臭防止作用あるなら、今後も食べ続けようと思いました笑

    Posted using Partiko Android

    ですよね!栄養価高いので食べる派でいいんですよ^^
    今後も食べましょう~。

    パセリにもいろいろな効果があるんですね。
    私も今後意識して食べてみようと思います☺

    最近、飾りのパセリも見かけなくなったような気がします。。
    是非食べましょ~^^

    子どもの頃興味を持って食べてみて、なんだか硬いなぁと思って以来口にしたことがありませんでした。こんなに色々効能があると思うと、また食べてみたくなりますね😊パセリライスとかならいけそうな気がします!

    Posted using Partiko Android

    硬いし苦いですよね。。
    パセリライスだと硬さはなくなりますね!?
    色見もよさそうです。

    パセリ!子どものころ、苦手でしたが、今は好きでも嫌いでもなくのりました。

    このようや食材を有効活用できる方、凄いなあと思います。

    Posted using Partiko iOS

    苦いですよね。。
    サプリメントを摂るぐらいなら、パセリの方が自然の食材ですし、
    お手頃ですね。