キャラウェイ
効能
味
辛味
アーユルヴェーダ的分析
(↓)ヴァータ、カパ
※詳しくはコチラをご覧ください。
含有成分
カルボン、リモネン、カルベオール、ジヒドロカルボン、ジヒドロカルバオール、フルフラール
料理
パン、クッキー、サラダ、チーズ料理
オイシイ話
原産地は、西アジアやヨーロッパ。小さな白い花を咲かせる植物で、スパイスとして使用する部分は種です。キャラウェイは古代ローマ時代に使われていた記録があるようで、歴史のあるスパイスの一つです。
キャラウェイは、とても面白い言い伝えがあり、
「クミンとよく似ていて混同しそう」というご質問がありましたので、比較してみました。写真左がキャラウエイ、右がクミンです。外観はほぼ同じですね、色が若干、キャラウェイは濃く、茶色っぽいです。口にせずとも香りを嗅ぐと一発で違いが分かりますよ。キャラウェイは、風味も香りも爽やかです。
Posted from my blog with SteemPress : https://areuspicy.com/post-1546/