こんにちくわ。
先日、ガンプラをつくってみました。
ガンプラといっても、正統派なやつではなくて、
SDガンダムといってガンダムが2頭身になってデフォルメ化されたやつになります。
プラモデルは小学校2〜3年の頃にファーストガンダムが流行っていて、
いろいろと作りました、当時、中学2〜3年になる兄がいたため、兄貴の影響で、
水性塗料で着色したり、パテ埋めしてヤスリがけしたりと、当時の年齢ではかなり凝ったことやっていたと思います。(当時つくったプラモが今はもう残っていないのが残念ですけど。)
さて、今回のガンプラは、簡単なやつ。
5才の息子にも手伝ってもらいました。
↑パーツ一式はこちら、塗装別に色分けされているのが素晴らしいです。
この技術が誕生してから、ガンプラは着色しなくても、良いクオリティーになりました。
初代ガンプラはほとんどが1色のパーツで着色しないと、なんとも間抜けな状態なので、
着色してがんばって、クオリティーを上げてつくっていました。
(昔のは、それはそれで楽しかったのかも。。)
はい、これが説明書です。裏表。
簡単といっても手順はけっこうありますね。
では1から順番におって、作っていきます。
↑まずは胸の中身のパーツ。
↑そして胸の前面パーツ。
↑次は後ろのブースターを、、、
↑息子にニッパーで切ってもらいまして。
↑とりつけました。
ちなみに、むかしは、この背中につけているエンジンを「ランドセル」と言ってました。
なんだか急に用語に学校感がでてきますが子供の頃に不思議だなと思った記憶があります。
↑腕をつくりまして。
↑上半身完成。
作っている途中に気がついたのですが、
最近のガンプラは、ニッパーを使わなくても、手で簡単にとりはずすことが可能になっているようです。
やはり、時代はすすんでますね。。。
ちなみに、武器パーツのビームライフルに関しては、ニッパーを使わないととりはずせない仕様になってました。
どんだけ便利になっているんだ!ガンプラ!
↑はい!足を組み立てました。
↑あとは下半身のお腹のあたり。
↑頭以外の全身ができました。
↑頭を組み立てまして。
↑はい完成!
↑あとは武器まわりをつくりまして。。。
↑装備完了でございます〜さっきの盾は背中に装着。
ふー、この作業でだいたい30〜40分ぐらいの工数です。
久しぶりにプラモをつくりましたが、楽しいですね。
しかも最近のプラモは、接着剤や塗装などしなくてもある程度のクオリティーがでますので、本当に手軽に「いい感じ」につくれちゃいます。
プラモデルを作っている時って、
本当に子供の頃のもどったような気がしてワクワクしながらできて楽しかったです。
次は、もうちょっとリアルなやつにでも挑戦してみたくなりました!!!
ガンプラですね〜
男性は好きな方多いですよね😊
Posted using Partiko iOS
Downvoting a post can decrease pending rewards and make it less visible. Common reasons:
Submit
そうですねー。ガンプラが昔流行った頃がなつかしいです。
Posted using Partiko iOS
Downvoting a post can decrease pending rewards and make it less visible. Common reasons:
Submit
SD CXシリーズは2つシルエットがたのしめるので、そっちもチャレンジして欲しいです(^^)
Downvoting a post can decrease pending rewards and make it less visible. Common reasons:
Submit
そうなんすよねー。ちょっとすらっとする方の骨組のやつほしかったんですけど。なぜか売ってないんです〜。。。
Downvoting a post can decrease pending rewards and make it less visible. Common reasons:
Submit