みなさんこんにちは。
みなさんは普段スマホやPCからインターネット接続して様々なサイトやサービス、アプリを利用すると思いますが、上海に行ってみて、この国は他とは違うな、と感じる点が多々ありました。
今回はそのあたりの相違点について解説していきたいと思います。
日本と中国との比較
まず私がネットを利用する上で、大きな違いとして気付いたのは以下の点です。
①Google→baidu(百度)
②Youtube→Youku(アリババ)
③Facebook→Wechat(テンセント)
④地図マップ→百度地図
主だったサービスの代替はこんな感じでしょうか。
Googleが一切使えないのはかなり不便でした。
加えてGoogle mapで現在地や行き先を調べようにも、Googleが使えない為に利用できず、
現地の方に教えてもらった「百度地図」を利用して、あちこち移動していました。
ちなみに全て中国語です。
中国ではFacebookに似たサービスだとWechat(微信)があるようですが、
実は中国人はあまりSNSを利用していないということで、
そこまで流行っていないようです。WechatはLINEのようなチャットサービスで、
お金に支払いなども全てWechatで行えます。
金盾をなんとか突破したい方へ
中国では金盾(グレートファイヤーウォール)と呼ばれる検閲システムがインターネットを常時監視し、日本及び世界中で利用されているFacebookやTwitter、YouTubeなどの有名なサービスへの接続が遮断され、使用できなくなっています。
この状況、かなり異常ですね。
そんな金盾をなんとか突破したい方は、VPN(回線を暗号化して第三者の介入を防ぐ仕組み)を利用されるといいでしょう。
私は日本からVPNを利用して、中国国内で海外サービスの利用を試み、かろうじて利用できる場面がありました。
しかし、常時利用は期待しないほうがいいです。
後、上海に旅行に行かれる方は、「百度地図」をアプリで入れておくことを必ずお勧めします。
現在地把握は旅行者、訪問者にとって必須なので、こちらのアプリはお勧めです。