BlogHide Resteemsyamaoka (44)in japanese • 5 years agocorne chrryビルドログ(記事執筆中)概要 このキーボードを買う前は、HHKB HYBRID TYPE-sを使っていました。 しかし同時押しの挙動に致命的な不具合を抱えており大いに失望 *参考リンク また、タイピングの際の小指の動きのやり難さに改めて気づき、 もっとコンパクトで使いやすいキーボードを探していたら 今回の自作キーボードのCorne Cherryに辿り着きました。 購入したキット・キャップ等…yamaoka (44)in japanese • 5 years agoアナログ入力キーボードについて調べてみた世間的にゲーミング用途のキーボードといえば赤軸銀軸のメカニカルキーボードですが、 今回調べてみたのは、アナログ入力に対応しているキーボードになります。 アクチュエーションポイントを自在に設定できたり 押下の深さで異なるキーバインドを設定できるなど意欲的な製品が多いです。 Wooting two Lekker edition (2020年2月ごろ発売目標で開発中)…yamaoka (44)in japanese • 5 years agoオートチェスのススメ(Dota Underlords)少し前に話題になり、分裂してそのまま下火になりつつあるオートチェス系ゲーム(オートバトル・オートバトラーなどとも呼ばれる)ですが、 各ゲームともに完成度が上がってきておりUnderlordsはもうすぐベータ版が終了して正式リリースされる予定です。 各ゲームが完成目前のタイミングで今一度遊んでみませんか?というのがこの記事の趣旨です。 オートチェス系のゲームは…yamaoka (44)in japanese • 6 years agoサー・ナイトアイの奇妙な能力(解決編)作者もきっとそこまでは考えていないけど、敢えてそれっぽい答えを考える記事の後編です。 前回の記事をご覧になっていない方は こちら からどうぞ。 前回サー・ナイトアイの能力の矛盾については簡単に触れました。 当初、プッチ神父の天国への階段のようなものなのか、 はたまた未来を見た箇所に入ると動画が切り替わるがごとく強制的に 予知した通りの状況に切り替わってしまうのかなど…yamaoka (44)in japanese • 6 years ago削除された記事ですayamaoka (44)in japanese • 6 years agoサー・ナイトアイの奇妙な能力(問題提起編)結論だけ先に書いてしまうと「作者の人そこまで考えてないと思う」 で終わってしまう話なのですが、そこを敢えて考えてみよう(というか最近急に答えがひらめいた) というのが今回の記事の主題です。 記憶を頼りに書いているため、おかしなところがあったら申し訳ありません。 答えをすぐに見たい方は こちら からどうぞ。 週刊少年ジャンプに連載されている…yamaoka (44)in japanese • 6 years agovive port infinityは英語が多少読めるならありHTC VIVE PRO のフェラーリコラボモデルを買った際、 普通のPROと同じ値段でvive port infinityの1年間無料券を貰えたので ここ1か月程度色々試していました。 結論から言うと、簡単な英語が読める程度であれば 年額1万の価値は十分にあると感じます。 誇張なしに対応タイトルが遊び放題 この記事を書いてる時点で700タイトル程度が遊び放題のようです。…yamaoka (44)in japanese • 6 years ago格闘ゲームを方向キーをボタン操作すること(HITBOXなど)についての覚書youtube で HITBOXコントローラー が話題になっていますが、 動画を数本見た限りどれも特性を網羅しきれてないように思えたので いわゆる格闘ゲームをキーボードやHITBOXで操作することについて 経験者の視点で色々書いていきたいと思います。 (こんな変態操作する人なんてほとんどいないので無理もないですが) 私の技能レベルについて…yamaoka (44)in japanese • 6 years agoHTC Vive PRO のセットアップで引っかかったところメモ基本的なところはネット上に転がっているため、 書いてなさそうなところだけ列挙します。 特典シリアルコードの場所がわからない 私はマクラーレンモデルを買ったのですが、 シリアルコードなるものがどこにあるか全くわからずしばらく迷いました。 結局箱開けて一番最初にあるでかい紙の裏側に張り付けてありました。 キャンペーン中に買ったため、通常のプロモデルと同じ価格で…yamaoka (44)in japanese • 6 years agoFPSゲーミングパソコンの購入記録この記事はこれからゲーミングPCを買い替える方向けの参考記録として書き記しておきます。 2019年4月現在の情報なので、後から読む方はその辺を考慮に入れてごらんください。 この記事書く1か月前までiMacを使っていましたが、 VRに興味があったことと、ちょうど遊びたいゲームがあったため 久々にゲーミングPCに買い替えることに決めました。 購入基準 ・Apex…yamaoka (44)in japanese • 6 years ago私がマイクリを止めた理由ブロックチェーンゲームとして一部では人気が出てきているマイクリプトヒーローズ(以下、マイクリ)ですが、 私は既に殆どやめており、所持していたアセットも大半はETHに戻しています。 現状は最後の売れ残りの数点をETHにしようとしているところです。 良くある「面白すぎるから止めた」とかそういう提灯記事ではなく純粋に止めた理由を列挙した記事となります。…yamaoka (44)in japanese • 6 years agoMy Crypto Heroesをしばらくプレイしてみての感想この記事はMy Crypto Heroesをしばらく遊んでみて改めて感じたことをダラダラと書いた記事になります。 やはりレアリティの差は覆せない プレイ前からわかっていたことですが、基本的にレアリティの高いアイテム、ヒーローの方が性能が圧倒的に高いためレベル差がよほどない限り覆すことはまず不可能です。…yamaoka (44)in japanese • 6 years agoMy Crypto Heroesのゲーム性と投資戦略についてこの記事では My Crypto Heroes のゲームを投資の目線などでダラダラと私見を書き連ねていきます。 My Crypto Heroesにおける強者 調べればすぐわかる話ですが、最上位のLegendary Heroを買って囲い込みレベルを上げた人が強者です。 キャラ性能から考えて、対戦が実装された場合Legendary Heroに勝つことはまず不可能だと思います。…yamaoka (44)in japanese • 6 years agoHHKBとリアルフォースを選ぶ際の比較ポイント他のサイトにあまり書いていないことを中心にメモ。 ケーブルの取り外しが可能かどうか 長年使っているとケーブルが断線したり劣化して、 場合によってはチャタリングに近い現象が起きるようになる。 本体は一切壊れていないのに。 HHKBの場合、ケーブルが取り外せるので、 ケーブルが故障しても新しいものを買うだけなので2000円程度ですむ。…yamaoka (44)in japanese • 7 years agoByteballでウォレットアドレスにユーザー名を紐付ける方法Byteball公式クライアントver 2.5で任意のユーザー名と自分のウォレットのアドレスを紐付けられるようになりました。 今まで送金をする場合はウォレットのアドレスをコピペする必要がありましたが、 これからはユーザー名(例えば@yamaokaなど)宛に送るとそのまま相手に送れるようになります。 この機能を有効にするための手順を箇条書きで解説します。…yamaoka (44)in byteball • 7 years agoByteballのアプリ開発者向けwikiを作りましたsteemitだと後からの修正が効かないことがわかったため、 私が調査した内容を記録しておくためのwikiを作りました。 現状だと個人のメモ帳ですが、状況次第では他の方にも編集をお願いして 開発情報を取りまとめるサイトになればと思っています。 執筆時点でレイアウトや内容は作りかけの汚いものばかりですが、 ちょっとずつ直してくつもりです。…yamaoka (44)in byteball • 7 years agoHow to Run Byteball WitnessThis is a document for starting witness of byteball. I will explain on the assumption that it will be started on ubuntu using docker. If you do it under other conditions you need to read the…yamaoka (44)in byteball • 7 years ago(2017/11/5版)ByteballのWitnessを稼働しユーザーに利用して貰えるようになるまでの手順書(11/9追記あり)この記事はbyteballのwitnessを起動してモニタリングサイトに反映し、 外部からもwitnessとして正しく認識させるまでの技術的な手順を記したものとなります。 注意点として、手順の再現性や稼働後のwitness報酬の獲得はまだ検証段階なので、そのまま実行しても途中でうまく進めない場合があります。ubuntu以外のOSで行う場合は一部読み替えが必要です。…resteemedkumada90 (66)in japanese • 7 years agosteemCreated with Sketch.重いのはSTEEMIT側の問題でした昨日の投稿で、最近upvoteしても反映が遅く困っている旨を投稿したところ、多くの方から返信をいただきました。 内容はもとより、日本語で投稿した内容に日本語でこれだけ返信が返ってくるというのは、ちょっと前までだと考えられないことだったので少し感動してしまいました。 全てに返信しようと思いましたが、量も多くなりそうだったので今回は一律でupvoteさせていただきました。…yamaoka (44)in byteball • 7 years agodocker(ubuntuイメージ)からbyteball-witnessを起動する手順書(2017/10/23更新版)前回の記事と概ね手順は同じですが 若干無駄があったのでそれをカット、識者(portabella氏)に質問した回答も反映した最新版を別記事にします。 前回の記事で既に設定している方は、主に「ポートを開けて起動する」「1日以上待つ」だけが更新点なので 最初からやり直す必要は特にないと思います。…